髪質改善はパーマがとれる?ふんわりヘアを保つために知っておきたいこと
2025/04/13
こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)東京店スタイリストの高橋です。
「髪質改善をしたいけれど、パーマはとれない?」と心配していませんか。
結論からお伝えすると、基本的に髪質改善でパーマがとれることはありません。
ただし、例外でパーマがとれるケースもあります。
パーマヘアをキープするためにも、本記事で解説する
- 基本的に髪質改善でパーマがとれることはない理由
- 髪質改善でパーマがとれる例外のケース
- パーマ後の髪質改善で気をつけること
を、ぜひご覧ください!
▼パーマヘアの髪質改善と相性がよい、ENORE東京店の「弱酸性酸熱トリートメント」クーポンをご用意しています。

目次
基本的に髪質改善でパーマがとれることはない

基本的に髪質改善でパーマがとれることはありません。
髪質改善トリートメントには、パーマを落とす役割のある「還元剤」が含まれていないからです。
還元剤とは、髪内部の結合を一時的に切る薬剤のこと。
くせ毛をストレートにする縮毛矯正や、ストレートパーマの薬剤に含まれています。
髪質改善トリートメントには還元剤が含まれていないので、基本的にパーマがとれる心配はないでしょう。
髪質改善でパーマがとれる例外のケース
例外的に髪質改善の影響で、パーマがとれるケースもあります。
2つのケースを把握しておきましょう。
ケース1.くせ毛を活かしたパーマに髪質改善をした

くせ毛を活かしてパーマをかけませんでしたか?
このような方が髪質改善をすると、パーマが弱くなったと感じることがあります。
髪質改善トリートメントの1つである「酸熱トリートメント」は、ダメージで空洞化した髪内部に新しい結合を作り出します。

髪が補強されることで、パーマがとれたと感じるケースがあるんです。
くせ毛を活かしたパーマをかけた方は、酸熱トリートメント以外の髪質改善トリートメントをするのがおすすめです。
▼こちらの「髪質改善トリートメントの種類」を参考にしてください。
ケース2.パーマに髪質改善ストレートをかけた

髪質改善には「髪質改善ストレート」と「髪質改善トリートメント」があります。
髪質改善ストレートは、髪のダメージを抑えながらストレートヘアにする施術。
パーマヘアにかけると、髪がストレートになってしまいます。
美容院のメニューでは「髪質改善」「髪質改善コース」など、ストレートとトリートメントのどちらか記載されていないところもありますので、予約の際は確認してくださいね。
パーマ後の髪質改善で気をつけること
髪質改善にはいくつか種類があるので、ここでは多くの美容院が取り入れている髪質改善の「酸熱トリートメント」を例に、パーマ後の注意点をお話しします。
1.パーマ直後に髪質改善をしない
パーマをかけた直後に、髪質改善(酸熱トリートメント)をしないようにしてください。
一般的なパーマの薬剤は「アルカリ性」ですが、酸熱トリートメントは「酸性」です。

2つは真逆の性質のため、パーマ直後に酸熱トリートメントをすると、髪に負担がかかることがあります。
パーマ後10日程度空けてから、酸熱トリートメントをするとよいでしょう。
2.髪質改善直後はストレートヘアになる

パーマヘアに髪質改善(酸熱トリートメント)をした直後は、ストレートヘアになります。
酸熱トリートメントは、髪内部の結合を強固にするために、施術の最後にヘアアイロンをするからです。
髪を濡らせば、元のパーマヘアに戻りますので安心してください!
髪質改善した直後、パーマヘアで出かけたい場合は、ストレートになることを考慮して予約日をずらせば安心です。
パーマヘアと相性がよい「弱酸性酸熱トリートメント」で髪質改善がおすすめ

パーマヘアの髪質改善には「弱酸性酸熱トリートメント」がおすすめです!
弱酸性酸熱トリートメントとは、健康な髪や頭皮と同じ「弱酸性」の優しい薬剤を使用する髪質改善です。

傷んだ髪への負担を抑えながら、髪の状態を整えるのでパーマヘアと相性バツグン!
ENOREでは、オリジナルで開発した薬剤で、弱酸性酸熱トリートメントをします。

パーマヘアのふんわり柔らかな質感はそのままに、もっちりとしたハリ感と、うるっとしたツヤ感がプラスされます。
とれかけパーマには髪質改善とパーマが同時にできる「弱酸性パーマ」
「パーマがとれてきたけど、髪質改善もしたい」という方もいますよね。
そんな方は、パーマと髪質改善が同時にできるENOREの「弱酸性パーマ」をかけてみませんか?
弱酸性パーマは、頭皮や髪と同じ「弱酸性」の状態のままパーマをかけられます!
一般的なパーマは「アルカリ性」の薬剤で、キューティクルを開いて髪の形状を変えます。

このときに、髪の潤いや栄養分がキューティクルの隙間から外に流れ出てしまうことも。
ENOREの弱酸性パーマは、キューティクルを開かずにパーマをかけられるので、健やかな髪の状態をキープできます。

パーマヘアにありがちなごわつきがなく、もっちりふわふわな質感に仕上がるのも魅力です。

▼弱酸性パーマはメンズにもおすすめです。

まとめ

基本的に髪質改善でパーマがとれることはありません。
ただし、次のケースではパーマがとれてしまうことがあるので気をつけましょう。
- くせ毛を活かしたパーマをかけている場合
- パーマに髪質改善ストレートをかけた場合
髪のパサつきやごわつきが気になる方は、パーマヘアと相性がよいENOREの「弱酸性酸熱トリートメント」をかけてみませんか?
パーマヘア特有の柔らかな質感を残しながら、もっちりとした弾力とツヤ感がプラスされます!
▼ENORE東京店の「弱酸性酸熱トリートメント」のクーポンをご用意していますので、ぜひ一度お試しください!

※ご新規の方は、当日別メニューのクーポンに変更可能なネット予約がおすすめです。
▼パーマでも髪質改善できるENORE!全メニューはこちらです。