「縮毛矯正したらお風呂はいつから?」綺麗な髪を守る方法教えます!
2025/11/19
こんにちは。弱酸性縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)表参道店店長榊原です。
今日は縮毛矯正すると気になる「当日のお風呂事情」について紹介していきます。せっかく伸ばしたストレートヘアが傷んだり、髪が戻らないか、、心配になると思います。そんな不安とおさらばできる様にお話ししていきますね!

エノアの弱酸性縮毛矯正は髪に優しくダメージレス!なので縮毛矯正後も髪の良い状態が保ちやすくお手入れしやすいのが特徴です。また毛髪補修だけではなく、カラーや縮毛矯正後の頭皮環境・毛髪環境も整えてくれる髪質改善トリートメントもありますので、縮毛矯正した後の髪を大切にしていきたい方は是非エノアスタイリストまでご相談ください。とってもお得なクーポンもございます!
【弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)】
通常価格:2万3100円(税込)
↓
ネット予約ご新規様限定クーポン利用「1万9000円(税込)」
↓ご予約はこちらをタップ

目次
縮毛矯正後お風呂はいつからOK?

縮毛矯正をしたら「お風呂に入っていいのか」心配になると思いますが、縮毛矯正をした当日も実はお風呂OKです!ただ注意して欲しい事があります!
体だけならお風呂は当日からでも問題ありません!しかし髪は濡らさないで!

お顔や体を洗ったり湯船に浸かる事は全く問題ありませんが、縮毛矯正をしてから24時間以内は髪を洗ったり濡らしたりするのは控える様にお願いいたします。なのでお風呂に入る時はシャワーキャップをして髪が濡れない様にしましょう。
またもし、髪が長くてシャワーキャップにまとめるのが大変という方はバナナクリップなどで優しく髪をまとめてからシャワーキャップを被ってあげるとやりやすいですよ!
24時間はシャンプーを我慢して欲しい理由

縮毛矯正をした際にしっかりと薬剤は反応させていきますが、実は縮毛矯正で伸ばしたストレートヘアが完全に定着するのには数日かかると言われています。
施術中にしっかりと伸ばし薬剤を問題なく反応させていれば基本的にクセが戻ることはありませんが、完全に定着するまでの間髪はとても繊細で不安定な状態です。通常より髪が傷みやすくもなっていますので、縮毛矯正をして数日間は出来ればシャンプーはしない様にして欲しいんです。
とは言っても汗をかいたりしますし、何日も髪を洗わないのはキツいですよね。なので縮毛矯正をして間もない24時間だけは髪を洗うのを控えていただけると嬉しいです!
※縮毛矯正した後髪が安定するまでの期間を縮めたい方には縮毛矯正と一緒にエノアの髪質改善トリートメントを一緒にやっていただくのがおすすめです。エノアの髪質改善トリートメントは縮毛矯正した時に発生する「活性酸素」「残留オキシ」「残留アルカリ」を除去し頭皮環境や毛髪環境を整える効果が期待できるんです!
↓ご予約はこちらをタップ

シャワーキャップがない場合はどうしたらいい?

シャワーキャップがない場合はバナナクリップなどで髪をまとめた後、厚手のタオルなどで髪を覆ってあげましょう。タオルターバンのやり方が出来る方はそのやり方でやっていただいて、もし出来ない方はタオルで髪を覆った後にヘアゴムや輪ゴムなどで余った部分を止めてあげると綺麗にまとまります。
またタオルで覆う場合、蒸気で髪が蒸れてしまうので、換気をしてあげたり短時間でお風呂からあがるようにしましょう。
縮毛矯正した当日に、もし髪が濡れてしまったら。

いくら気をつけていてもお風呂に入った時に髪が濡れてしまうアクシデントが起きてしまう事もあります。特に前髪や生え際はシャワーキャップをしていても濡れやすいですからね。
でも、もし濡れてしまった場合でも焦らないでください。お風呂から上がった後すぐにドライヤーでしっかり乾かしてあげれば問題ありませんよ!
2日目(翌日)からは普通にお風呂に入って大丈夫!だけど、、。

縮毛矯正をして2日目(翌日)からは普通にお風呂に入ってしまって構いません!ですが、、、縮毛矯正をした時に髪は大きなダメージを受けていますし、乾燥しやすかったり、以前よりもダメージを受けやすい状態になっています。
なので縮毛矯正した髪を良い状態に保っておくにはホームケアがとても大切になってきます。
・シャンプーやトリートメントなどヘアケアアイテムは縮毛矯正をした髪に合うものを使う
・基本的なヘアケアの仕方を見直す
などしっかりと行ってください。もしわからない事がありましたら、縮毛矯正施術中などにエノアスタイリストに遠慮なく聞いてくださいね。
↓縮毛矯正した髪におすすめのヘアケアアイテムはこちら
縮毛矯正に関する質問集
Q「髪は結んで大丈夫?」
縮毛矯正をしてから数日間は髪は結ばないようにしていただくのが安心です。心配な方は1週間空けておけば大丈夫でしょう。ただ時間が経ったからといってしっかり結んでしまうと、ヘアゴムとの摩擦で髪が傷んでしまい せっかくの艶が失われかねません。なので髪を結ぶ時はシュシュや摩擦に起きにくいヘアゴム・バナナクリップなどで優しく結んであげるのがおすすめです。
また正直いうと縮毛矯正した髪を綺麗に保つために髪を結ぶのは出来るだけ控えてあげる様にしてもらえると嬉しいです!
Q「縮毛矯正した当日だけど汗をかいてしまったのでどうしても髪を洗いたい、、。」
縮毛矯正をした日にどうしてもスッキリしたいという方は、シャンプーは使わず「すすぎ洗い」だけにしましょう。シャワーで流すだけでもかなりスッキリすると思います。
また日頃のお風呂でも気をつけていただきたいのですがシャワーの温度は「38度くらい」でお願いします。シャワーの温度が熱すぎると必要な皮脂まで流してしまい過乾燥が起き髪や頭皮に負担がかかってしまいます。
ぬるま湯でシャワーした後はしっかり乾かして洗い流さないトリートメントで保湿と毛髪補修をしてあげましょう。これで大丈夫かと思いますが、髪の負担を考えると出来れば当日は髪を濡らしていただきたくないので、夏場などどうしようもなかった時だけにしていただけると嬉しいです。
Q「当日のシャンプーがOKな美容院もあるけどどっちが正しいの?」
縮毛矯正も進化していますし昔に比べ縮毛矯正後の髪の状態も安定しやすくはなってきています。なので正直どっちが正しいとは言い切れません。ですが縮毛矯正施術中1回はシャンプーを行いますし、他に何回も髪をすすぎますよね。縮毛矯正の施術の中で最低3回。その後集中ケアトリートメントのメニューなどもしていたらもっと回数が増えます。美容院にいる時点で1日に3〜5回ほどは頭をすすいでいるわけです。そしてさらにお家でシャンプーするとなると、、、流石に1日の中ですすぎやシャンプーの回数が多く、すすぐ度に頭皮や髪の皮脂が持っていかれ負担がかかり、乾燥しやすくなります。なので頭皮環境・毛髪環境の事も考えると「シャンプーOK」だとしても当日は何か理由がない限り、わざわざ頭を洗う必要はないんじゃないかなと思いますよ!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
「24時間は髪を濡らさない。シャンプーをしない。」この点に気をつけていただければ縮毛矯正をした当日にお風呂に入って問題ありません!しっかり髪が濡れないように対策してバスタイムを楽しんでいただければと思います。
エノアでは縮毛矯正や髪質改善などに関する髪の知識やお悩みに関しての解決方法などを日頃から発信しています!気になる事があったら是非ブログをのぞいてみてくださいね。
またその中でエノアに興味を持っていただけたらお気軽にご予約いただけるとさらに嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事が皆さんの疑問を解決するきっかけになりますように。
【弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)】
通常価格:2万3100円(税込)
↓
ネット予約ご新規様限定クーポン利用「1万9000円(税込)」
↓ご予約はこちらをタップ
