髪質改善の持続期間はどのくらい?効果を長持ちさせるコツを美容師が伝授

2025/04/13
髪質改善の持続期間はどのくらい?効果を長持ちさせるコツを美容師が伝授

こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)青山店スタイリストの中野です。

髪質改善をしてみたいけれど「どのくらい持つ?」と疑問に思っていませんか?

「すぐ取れたらもったいない」という声をお聞きすることもあります。

髪質改善にはいくつか種類があるので、どのような髪質改善をするかによって、持続期間が異なるんです。

この記事では、髪質改善の種類をお伝えした上で、それぞれの効果が持続する期間を解説します。

髪質改善を長持ちさせる方法についても紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

▼ダメージレスな髪質改善ができる「弱酸性酸熱トリートメント」のクーポンをご用意しています。

ホームケアのトリートメント付きで15,000円(2025年4月時点)と、とってもお得です。

※ネット予約していただいたご新規の方は、当日別メニューのクーポンに変更することも可能です。

髪質改善が持続する期間はどのくらい?

髪にあった施術とケアで髪質本来の美しさを引き出す髪質改善には、

  • 髪のダメージが気になる方向けの「髪質改善トリートメント」
  • うねりやくせ毛が気になる方向けの「髪質改善ストレート」

があります。

あなたの髪のお悩みを解決できるのはどちらになりますか?

それぞれの持続期間を見ていきましょう。

髪質改善トリートメントが持続する期間

「髪質改善トリートメント」は、薬剤で髪を補修し髪を整えます。

美容院のメニュー名であることが多く、実際の施術内容は美容院ごとに異なります。

メジャーな3つの髪質改善トリートメントについて、目安となる持続期間は以下のとおりです。

  • 酸熱トリートメント:1~2か月程度 
  • 水素トリートメント:2~3週間程度
  • システムトリートメント:1週間程度

一番持ちがよいのは「酸熱トリートメント」。

髪内部に新しい結合を作り出す特殊なトリートメントなので、美容院のトリートメントの中でも効果が長く続くのが魅力です。

また、髪への負担が少ない「弱酸性酸熱トリートメント」も話題になっています。

▼3つの髪質改善トリートメントの効果やデメリットについて、詳しくはこちらをご覧ください。

▼弱酸性酸熱トリートメントについては、こちらをご覧ください。

髪質改善ストレートが持続する期間

髪質改善ストレートは施術後、根元の髪が伸びて、くせ毛が気になるまでは効果が続きます

くせ毛の強さや髪の長さによっても異なりますが、目安としては、

  • ショート:3~4か月程度
  • ミディアム:4~6か月程度
  • ロング:6か月程度

は持続します。

髪質改善トリートメントよりも持ちがよく、1回だけでしっかりとした効果を感じられるのが特徴です。

▼髪質改善ストレートについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事がおすすめです!

髪のダメージやホームケアの仕方によっても持続期間は変わる

髪質改善が持続する期間は、選ぶ髪質改善の種類に加え、髪のダメージやホームケアの仕方によっても変わります。

髪のダメージが強い方は、髪内部の栄養が抜け出て空洞化しているため、一度では補強ができないことも

このような場合は、繰り返すことで効果が持続しやすくなります。

また、髪質改善をしても髪をすぐに乾かさなかったり、洗浄力が強いシャンプーで洗ったりしていると、再び髪が傷むこともあります。

髪質改善の効果を持続させるためには、美容院での施術だけでなく、ホームケアを見直すことも大切です。

髪質改善の効果を長持ちさせる3つの方法

ここでは、髪質改善の効果を長持ちさせるための、髪質改善の選び方や、施術後のホームケアを紹介します。

1.ダメージを抑えた髪質改善をする

髪質改善をすると髪がきれいになりますが、施術のときのダメージはゼロではありません

髪にハリ・コシを与えたり、髪のうねりを抑えたりするために、髪内部の構造を変化させているからです。

このとき、薬剤によって髪に少し負担がかかっています。

なるべくダメージを抑えられる髪質改善を選ぶと、長持ちしやすくなるんです。

ENOREでは、施術後の美しい髪が続くように

  • 弱酸性酸熱トリートメント
  • 弱酸性縮毛矯正

など、オリジナルで開発した「弱酸性」の髪質改善を取り入れています。

髪や頭皮と同じ弱酸性なので負担が少なく、髪の栄養分をしっかりと留めた状態で髪質改善ができます!

また、一般的にはカラーと髪質改善をするときは、期間を空けなければなりません。

しかし、ENOREでは「弱酸性カラー」を取り入れているので、同時施術が可能です。

ぜひENOREのような、ダメージの少ない髪質改善を選んでくださいね。

2.髪質改善後のシャンプーは24時間経ってから

髪質改善後のシャンプーは、24時間経ってからおこないましょう。

髪質改善の施術では、髪内部の結合に働きかける工程があります。

このとき髪の構造を変化させているため、髪はとてもデリケートな状態です。

髪を洗ってしまうと、ダメージを与える可能性があるので、施術から24時間経ってからシャンプーをするのがベスト。

もしお風呂で髪が濡れてしまった場合は、ドライヤーで髪を乾かしてくださいね。

3.洗浄力がマイルドなシャンプーで洗う

洗浄力の強いシャンプーは、髪をダメージさせる可能性があることを知っていますか?

髪を守る役割のある油分を取り過ぎることで、パサパサと乾燥し、髪の状態が悪くなるケースがあります。

せっかく髪質改善しても、毎日のシャンプーで少しずつダメージしたら、もったいないですよね。

おすすめは「アミノ酸系シャンプー」です。

洗浄力がマイルドで保湿力のあるので、髪に優しく洗えます。

アミノ酸洗浄成分が配合された「ENORE 弱酸性シャンプー」は、髪の補修力と補強力が高いのが魅力!

しっとりするのに、サラッと軽やかな質感に仕上がります。

まとめ

髪質改善が持続する期間の目安は、次のとおりです。

  • 髪質改善トリートメント(酸熱トリートメントの場合):1~2か月程度 
  • 髪質改善ストレート:根元が伸びてくせ毛が気になるまで。3~6か月程度

効果を長持ちさせるには、髪への負担を抑えた髪質改善を選び、施術から24時間経ってから洗浄力がマイルドなシャンプーで洗うことです。

ENOREでは、お客様に美しい髪を長く楽しんでいただけるよう「弱酸性」の髪質改善メニューをご用意しています。

髪と同じ性質を持つ「弱酸性」の薬剤を使用するので、負担を抑えながらきれいな髪に仕上がります。

ぜひ、ENOREで最高に美しい髪を手に入れませんか?

▼こちらからご予約をお待ちしております。

※ご新規の方は、当日別メニューのクーポンに変更できるので、ネット予約がおすすめです。