白髪染めと縮毛矯正しながら髪質改善する方法

2025/09/19
白髪染めと縮毛矯正しながら髪質改善する方法

こんにちは!

エノア銀座店店長の遠藤です!

インスタグラムからのお問い合わせはこちらから↓

https://www.instagram.com/yutamaruubt/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

ご予約はこちらのボタンをクリック☟

電話でのお問い合わせはこちら☟ 

◻︎エノア銀座店

📞 03-6264-0214

104-0061 東京都中央区銀座4丁目1318医療ビル F

今回は白髪染めと縮毛矯正をしながら髪質改善をする方法を書いていきたいと思います!

このブログでは

・白髪も染めたいし縮毛矯正もしたいし髪質も綺麗にしたい方

現在縮毛矯正をしていてこれから白髪染めをしようとしている方

・縮毛矯正か白髪染めかどっちか一つにしないといけないか悩んでいる方

に参考になる内容になっておりますので是非ご覧ください!

では本題です!

縮毛矯正と白髪染めは基本的にはとてもダメージかかかる施術です。

どちらもやっていくと髪の毛はボロボロになってしまいます、、

でも白髪も染めたいしくせも伸ばしたいから縮毛矯正もしたい、、

そんなお悩みを持つ方はとても多いです!

僕の元にも同じお悩みを持つお客様がたくさんご来店されます。

確かに縮毛矯正と白髪染めは普通にやったら髪の毛がダメージしますが

きちんと適正な薬剤とやり方をしていけば白髪染めと縮毛矯正をしていたとしても

髪質を綺麗に維持することができます!

ではどうしていけば白髪染めと縮毛矯正をしながら髪質改善をしていけるのか解説していきます!

ご予約はこちらのボタンをクリック☟

縮毛矯正と白髪染めをしていくには適切な薬剤選定が重要!

縮毛矯正と白髪染めをしているとどうして髪の毛が傷んでしますのかというと

2つの施術とも髪の毛に負担を与える施術なので

単純に“髪の毛にかかる負荷✖︎2“になってしまうからです。

縮毛矯正も白髪染めも髪表面のキューティクルを開いて薬剤を浸透させ髪の毛内部に

直接作用させる施術なので髪の毛にかかる負担が倍増していき終いには枝毛や切れ毛を引き起こします。

縮毛矯正と白髪染めを両立させるには薬剤選定と相性がとても重要です!

縮毛矯正と白髪染めのダメージを極力抑えて髪の毛に体力を残しながら行えばどちらも両立しながら

髪の毛を綺麗に改善していくことも可能です!

白髪染めと縮毛矯正の両立は弱酸性縮毛矯正がおすすめ!

先ほども縮毛矯正とカラーは薬剤選定がとても大事だとお話ししましたが

縮毛矯正も髪の毛に負担がかかる施術なので通常の縮毛矯正よりもダメージを抑えながらかける必要があります

そのために縮毛矯正は弱酸性の薬剤を使った弱酸性縮毛矯正がおすすめです!

弱酸性縮毛矯正は髪の毛のキューティクルをできる限り開かずに薬剤を浸透させることにより

髪の毛の負担を最小限にしながらくせを伸ばす事ができるので白髪染めとの両立もしやすくなります!

ダメージを抑えて縮毛矯正をかけると自然な仕上がりやツヤツヤサラサラの質感が長続きしますので

縮毛矯正のクオリティも上がります!ピンピンやシャキンとした感じにもなりにくいです!

ご予約はこちらのボタンをクリック☟

縮毛矯正と白髪染めを両立させるための3つの条件

縮毛矯正と白髪染めを両立しながら髪質改善をしていくのには3つの条件があります

これを守っていただくと失敗することを防ぐことができ髪質が綺麗になっていくはずです!

①縮毛矯正や白髪染めの範囲は最小限で行う

②白髪染めの頻度や縮毛矯正の頻度を計画的に決めて行う

③縮毛矯正と白髪染めを極力同じ美容室で行う

①縮毛矯正や白髪染めの範囲は最小限で行う

縮毛矯正も白髪染めも基本的には一度行うととれたり落ちることはありません。

ですので一度施術したところに何度も重複して行うとどんどん髪の毛に負荷がかかり

仕上がりが綺麗になるどころかダメージにより質感の悪化につながります。

縮毛矯正も白髪染めも一度行ったらそこには触れず伸びた分をリタッチというかたちで行うのが理想です!

範囲を最小限にして最低限の薬剤のパワーで行うことにより髪の毛に負担をかけず縮毛矯正と白髪染めを両立することができます!

一度かけたところは次回から伸びたぶんで行いましょう!

②白髪染めの頻度や縮毛矯正の頻度を計画的に決めて行う

縮毛矯正や白髪染めも自分の感覚てテキトウな頻度で行ってしまうと施術の事故につながります。

縮毛矯正するとカラーが少し落ちてしまう場合があるので白髪染めをしてから1ヶ月は空けて縮毛矯正をしましょう!

縮毛矯正と白髪染めだと優先度的には縮毛矯正してから3日間は空けて白髪染めをすることをお勧めします!

同日にやっても大丈夫な場合はありますが髪の毛の負担を考えると縮毛矯正をした後に別日で白髪染めを行うと負担が少なります。

またカラーの頻度も頻繁すぎるとダメージの原因につながります。

縮毛矯正も1度かけたら3ヶ月は空けることを推奨しております。

縮毛矯正と白髪染めを両立させるには頻度を計画的に行っていくのが重要なので担当の美容師さんと

相談しながら決めていけるといいかと思います。

③縮毛矯正と白髪染めを極力同じ美容室で行う

縮毛矯正と白髪染めは薬剤の相性も重要だったり前回何をしたかどんなことをしたかも

髪の毛をダメージさせないためには必要なので極力同じ美容室で行うのがお勧めです!

縮毛矯正とカラー剤の相性も合わせることができるので施術の事故も減ります。

後は施術の内容を次回に引き継げることができるので縮毛矯正や白髪染めのクオリティが上がります。

失敗を避けて髪質改善をしていくには極力同じ美容室に通い続けましょう!

全体カラーをしたい場合は弱酸性カラーにすればダメージが最小限でカラーができます!

白髪染めは白い部分と黒い部分を合わせる必要があるため、

基本的にはアルカリカラーで白髪染めを使う必要があります。

根元は健康毛なのでアルカリカラーを1回やってもあまり負担はかかりませんが

一度染めたところをまたアルカリカラーで染めることは髪の毛に負担がかかるためおすすめできません。

白髪染めでリタッチの場合は特に問題ないのですが、全体カラーをする場合はダメージを最小限に抑えて

カラーを入れることができる弱酸性カラーを使うことをおすすめします!

弱酸性カラーはキューティクルを開かずに髪の内部に色を入れることができるため

ツヤが出たり褪色が綺麗になります!

弱酸性縮毛矯正と合わせるとさらにツヤツヤになるので全体カラーをやる時は弱酸性カラーで行いましょう!

白髪染めと縮毛矯正はどっちが先がいい?

白髪染めと縮毛矯正はどっちが先がいいかの疑問はよく聞かれます!

結論!縮毛矯正をした後に白髪染めをするのがベスト!

白髪染めをした後に縮毛矯正をしてしまうと色が抜けてしまう可能性が高くなるので、

せっかく染めたカラーが勿体無いことになってしまいます、、

白髪染めをした後に縮毛矯正をする場合はできたら2週間〜1ヶ月はあけた方がいいです!

白髪染めをしてから1週間以内に縮毛矯正をするとダメージのリスクも上がる可能があるので

白髪染めと縮毛矯正を別のサロンでやる場合は注意が必要です!

セルフカラーで白髪染めをしてる場合はよりダメージリスクがあるので1ヶ月はあけていただくのがベスト!

縮毛矯正と白髪染めのbeforeafter

・1年ぶりの縮毛矯正+白髪染めリタッチBeforeAfter

初来店の40代女性のお客様。

1年ぶりの縮毛矯正で白髪染めは1ヶ月半ぶりの履歴でした。

根元のうねりが気になるのと根本の伸びてきた白髪がお悩み。

今回は縮毛矯正で1年ぶりの履歴をリセットして毛先の今回は弱めの薬剤を調整して毛先までかけました。

根元は7トーンのブラウンで白髪染めをリタッチで行い、毛先に負担をかけないようにして行うことで

縮毛矯正をかけながらも全体的に綺麗な状態に復元することができました!

次回は白髪染めを1ヶ月半でかけつつ縮毛矯正は半年〜1年くらいのペースでリタッチをすると

髪質がどんどん綺麗になっていきます!

【 メニュー:毛矯正+カラー+トリートメント

【施術時間:4時間半】 

【料金:¥31350→ 初回クーポン限定 ¥25000

ご予約はこちらのボタンをクリック

・半年ぶりの縮毛矯正+白髪染めリタッチBeforeAfter

初来店の50代女性のお客様。

半年ぶりの縮毛矯正で白髪染めは2ヶ月ぶりの履歴でした。

根元の強いうねりがで広がるのが気になるのと根本の伸びてきた白髪がお悩み。

今回は縮毛矯正で半年ぶりでリタッチ。毛先はダメージ的にかけるのは避けてカットでダメージ部分をカット

根元は8トーンのブラウンで白髪染めをリタッチで行い、毛先に負担をかけないようにして行いました。

縮毛矯正をリタッチでかけましたが毛先とつなげてあるので毛先はかけなくても綺麗な状態をキープ。

カットはボブにして収まりよく仕上げました。

次回は白髪染めを2ヶ月でかけつつ縮毛矯正は4ヶ月〜半年くらいのペースがお勧めです!

【 メニュー:毛矯正+カラー+トリートメント

【施術時間:4時間半】 

【料金:¥31350→ 初回クーポン限定 ¥25000

ご予約はこちらのボタンをクリック

・はじめての縮毛矯正+白髪染めリタッチBeforeAfter

初来店の30代女性のお客様。

初めての縮毛矯正で白髪染めは月半ぶりの履歴でした。

全体的なくせのうねりが気になるのと根本の伸びてきた白髪と毛先の褪色がお悩みでした。

今回は縮毛矯正で全体にかけてくせをリセット!サラサラツヤツヤになりました!

根元は7トーンのブラウンで白髪染めをリタッチで行い、毛先に負担をかけないように弱酸性カラーのブラウンで色を入れることでさらにツヤ感や上品さを出すことができます!

次回は白髪染めを2ヶ月半でかけつつ縮毛矯正は半年〜1年くらいのペースでリタッチをすると

髪の毛が安定することができるのでお勧めです!

【 メニュー:毛矯正+カラー+トリートメント

【施術時間:4時間半】 

【料金:¥31350→ 初回クーポン限定 ¥25000

ご予約はこちらのボタンをクリック

・半年ぶりの縮毛矯正+白髪染めリタッチBeforeAfter



初来店の30代男性のお客様。

半年ぶりの縮毛矯正で白髪染めは1ヶ月半ぶりの履歴でした。

根元のうねりと膨らみが気になるのと根本の伸びてきた白髪がお悩み。

今回は縮毛矯正で半年ぶりの履歴をリタッチしてリセットして毛先縮毛矯正履歴に繋げるようにしました。

根元は地毛に近いブラウンで白髪染めをリタッチで行い、色が入ることでだいぶ印象が変わりました!

次回は白髪染めを3ヶ月半でかけつつ縮毛矯正は半年〜くらいのペースで行うのがお勧めです!

髪質がどんどん綺麗になっていきますね!


【 メニュー:毛矯正+カラー+トリートメント

【施術時間:4時間半】 

【料金:¥31350→ 初回クーポン限定 ¥25000

ご予約はこちらのボタンをクリック


・半年ぶりの縮毛矯正+白髪染めリタッチBeforeAfter



初来店の40代女性のお客様。

1年ぶりの縮毛矯正で白髪染めは1ヶ月ぶりの履歴でした。

根元の膨らみとうねりが気になるのと根本の伸びてきた白髪と毛先の褪色でオレンジっぽくなっているのがお悩み。

今回は縮毛矯正で1年ぶりの履歴をリセットして毛先の今回も弱めの薬剤を調整して毛先までかけました。

根元は8トーンのブラウンで白髪染めをリタッチで行い、毛先に負担をかけないように弱酸性カラーで褪色をカバーして綺麗なブラウンカラーにしました。

縮毛矯正もかけたので広がりも収まり、サラサラになりました!

次回は白髪染めを1ヶ月でかけつつ縮毛矯正は半年〜1年くらいのペースでリタッチをすると

髪質が改善してもっと綺麗を維持することができます!

【 メニュー:毛矯正+カラー+トリートメント

【施術時間:4時間半】 

【料金:¥31350→ 初回クーポン限定 ¥25000

ご予約はこちらのボタンをクリック

よくあるQ &A

Q、縮毛矯正するとカラーがすぐ抜ける気がするのはなぜ?

A、縮毛矯正の薬剤とアイロンの熱でカラーを浮かせてしまうのですぐ抜けてしまいます。

カラーをしてから縮毛矯正をやるときは色が落ちた頃合いでやらないとせっかくやったカラーが

落ちてしますのでとても勿体無いことになってしまいます。

ある意味、縮毛矯正をすると色が明るくなるので明るくしたい場合は縮毛矯正を2週間後くらいにするのも

ありかもしれないです。

だた、カラーをした後は縮毛矯正は2週間以上は空けた方が髪の毛の負担的におすすめです。

 

Q、縮毛矯正とカラーは同じ日にやってもいい?

A、薬剤の相性やデザインによっては別日にやったほうがいい場合がありますがやっても大丈夫です!

縮毛矯正とカラーを同時にやる場合は薬剤の相性がとても重要です!

どちらも強い薬剤を使ってしまうと髪の毛がボロボロになってしまったり

せっかくやったのに仕上がりのクオリティが低くなってしまう場合があります。

エノアでは弱酸性の縮毛矯正と弱酸性のカラーで行っていくのでダメージを最上限にして

行うことが可能です!

 

Q、リタッチ(根元だけの縮毛矯正やカラー)はどうすればいい?

A、縮毛矯正のリタッチはできますしカラーのリタッチとの同時も可能です!

縮毛矯正でリタッチしてカラーを別でやる場合は1週間程空けてからカラーをするのが理想です!

その後は月一カラーの方は1ヶ月後にリタッチしてそれを数回繰り返して次回の縮毛矯正もリタッチをすると

カラーも縮毛矯正もリタッチで定期的に頻度をコントロールしてダメージも軽減しながら

行うことができます!

 

 

実際に来店されたお客様からの口コミ

青山店から銀座店に移動しても変わらずご来店ありがとうございます!

何度来られてもバッチリ綺麗にさせていただきます!!

今後ともよろしくお願いいたします!

当店の弱酸性の縮毛矯正は髪の毛が柔らかくなり扱いやすくなります!

ダメージがある部分に対しては薬剤を調整したり極力ダメージをさせないように配慮させていただきます!

カラーの仕上がりも喜んでいただけて嬉しいです!

 

他店でダメージを受けてしまっている場合は改善するのに少し時間がかかってしまいますが

ここからどんどん綺麗にしていくことができるので楽しんでいきましょう!

カウンセリングでしっかりとお悩みや理想を共有させていただきますので

安心して施術が受けられるようサポートいたします!

ヘアケア商品も気に入っていただけて嬉しいです!

縮毛矯正とカラーの料金と施術時間

縮毛矯正のみ ¥17600(+TAX) 約2時間〜2時間半 
 
 カラーのみ   ¥8250      約1時間〜1時間半 
 カットのみ   ¥7150     約1時間
 
 
縮毛矯正+カラー初回のみクーポン ¥21000   約2時間半〜3時間
縮毛矯正+カラー+カット初回のみクーポン  ¥26400 約4時間 
 

ご予約はこちらのボタンをクリック☟

本アカウントはこちら↓