50代の髪をツヤツヤにするには?5つの方法と美容室のメニューを紹介
2025/09/30
こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)銀座店店長の遠藤です。
50代になると、ホルモンバランスの変化や長年のダメージの蓄積で、髪質が大きく変化します。
「昔は指通りも滑らかだったのに…」
「最近、髪が広がってまとまらない」
そのように感じていませんか?
髪の変化に合わせた適切なケア方法を取り入れることで、50代でも指通りの良いツヤツヤな髪を目指せます。
この記事では、髪のツヤが減少する主な原因と、50代女性がサラサラの髪を目指すために実践できる具体的なケア方法を、分かりやすくご紹介します。
髪にツヤが戻れば、見た目の印象だけではなく、気持ちまで前向きになれるでしょう。
ぜひ参考にしてください。
▼ENORE銀座店のお得なクーポンはこちら
目次
50代になって髪のツヤツヤが減少!考えられる原因

50代になると髪のツヤが減少しやすくなります。
その主な原因を2つご紹介します。
ホルモンバランスの変化
ホルモンバランスが変化することで、髪のツヤツヤが減少します。
とくに女性の場合、更年期に差しかかる45歳〜55歳の間は、エストロゲンという女性ホルモンの分泌が急激に低下します。
このホルモンは髪の成長や健康に深く関わっているため、分泌量が減ることで髪のツヤやハリが失われやすくなります。
ダメージの蓄積
髪にダメージが蓄積すると、ツヤが失われやすいです。
とくに50代の髪は年齢とともに弱くなり、外部の刺激に対してダメージを受けやすくなります。
髪にダメージが蓄積する主な原因としては、以下のものがあります。
- 紫外線
- 間違ったヘアケア方法
- カラーやパーマなどの薬剤
- ブラッシングやタオルドライ時の摩擦
これらの原因が重なることで、髪の表面が傷み、ツヤが失われてしまいます。

50代の髪をツヤツヤにするには?5つの方法

50代の髪をツヤツヤにする方法をご紹介します。
髪の状態に合ったシャンプー・トリートメントを選ぶ
年齢を重ねると髪質が変化するため、若い頃に使っていたシャンプーやトリートメントが合わなくなる場合があります。
50代の髪には、刺激が少なく髪や頭皮に優しいアミノ酸系の洗浄成分を使ったシャンプーがおすすめです。
さらに、ヘマチンなどエイジングケアに適した成分を含むシャンプーやトリートメントを選ぶことで、髪のツヤやハリを取り戻しやすくなります。
アウトバストリートメントを使う
乾燥や熱ダメージから髪を守り、自然なツヤを与えてくれるアウトバストリートメントは、50代の髪のケアに欠かせません。
使い心地や仕上がりによって、主に以下のタイプに分かれます。
- オイルタイプ:しっとり仕上がる。最も重たい使用感。
- ミルクタイプ:さらっと軽やかに仕上がる。
- クリームタイプ:硬い髪でも滑らかに仕上がる。ミルクタイプとオイルタイプの中間のようなイメージ。
- ミストタイプ:油分はほとんど入っておらず、軽い使用感。寝癖直しとして使われることが多い。
- スプレータイプ:高圧のガスや空気で噴射する。ミストよりも細かい粒子でさらっとした仕上がり。
中には熱ダメージやキューティクルの損傷を防ぐ効果があるものもあるため、毎日のドライヤー前に使うことがおすすめです。
正しいシャンプー・ドライ方法
美しいツヤ髪をたもつためには、毎日のシャンプーやドライ方法も重要です。
正しいケアでダメージを減らし、髪本来の輝きを引き出しましょう。
シャンプー方法
- 目の粗いブラシを使って、髪のからまりをほぐす
- シャンプー前のすすぎは最低でも2分間行う(お湯の温度は38℃程度)
- シャンプー剤を手で軽く泡立ててから、頭全体に泡を広げる
- 指の腹を使い、頭皮を揉み上げるようにマッサージ洗いをする
- シャンプー後のすすぎも最低でも2分間行う
- トリートメントをつける場合は、毛先から揉み込むように塗布する
- トリートメントの成分がしっかりと流れ落ちるまですすぐ
ドライ方法
- 摩擦でダメージにならないように優しく水分を拭き取る
- アウトバストリートメントをつける場合は毛先から塗布する
- ドライヤーの風を根元に当てて、頭皮を指で軽くこすりながら全体を乾かす
- 根元が乾いたら髪の中間〜毛先を手ぐしを入れながら乾かす
- 最後に冷風を当てて髪を冷ます
頭皮マッサージ
頭皮マッサージには、頭皮の血行を促進し、毛根に栄養を行き渡らせる効果があります。
年齢を重ねると血行が悪くなりやすく、その結果、髪に十分な栄養が行き渡らず、ツヤのない髪が増えてしまいます。
そのため、毎日のシャンプーの時に頭皮マッサージを取り入れるのがおすすめです。
シャンプー時に頭皮マッサージを取り入れるのは、手軽で続けやすく、健康でツヤのある髪を育てるための土台作りに役立ちます。
生活習慣【食事・睡眠・ストレス】
50代で髪をツヤツヤにするには、外側からのケアだけでなく、生活習慣の見直しも非常に大切です。
髪の健康は体の内側の健康状態を反映するため、バランスの取れた食事や十分な睡眠、ストレス管理が美しい髪のための土台になります。
- 食事:髪に必要なタンパク質・ビタミン・ミネラルをバランスよく摂る
- 睡眠:睡眠時間は7〜8時間確保をするのが理想
- ストレスケア:趣味や運動などリラックスできる時間を取る
また、過度な飲酒や喫煙は血流や栄養吸収に悪影響を与えるため、できるだけ控えることが髪の健康にも役立ちます。

美容室で髪をツヤツヤにするには?髪質改善メニューを紹介

自宅でのケアに限界を感じている方は、美容室での髪質改善メニューを取り入れるのがおすすめです。
とくに50代は髪の水分量やハリ・ツヤが減少しやすいため、プロによるケアでしっかり補修することが効果的です。
ENOREでは、髪の悩みに合った髪質改善メニューをご用意しています。
メニュー名 | おすすめな人 |
弱酸性酸熱トリートメント | ひどいダメージがある人 |
システムトリートメント | 手触りを良くしたい人 |
水素トリートメント | 髪の乾燥やパサつきを改善したい人 |
弱酸性縮毛矯正 | うねりをまっすぐにしたい人 |
どの施術も、髪への負担を最小限に抑えているため、「髪が傷みそうで不安」と感じている方にも安心してご利用いただけます。

また、白髪染めによるダメージが気になる50代の方には「弱酸性カラー」もおすすめ。
通常のカラー剤よりも刺激が少なく、髪と頭皮に優しく染められます。

【Q&A】50代が髪をツヤツヤにするには?気になる疑問を解決

50代の方が髪をツヤツヤにするには?気になる疑問に答えます。
Q.ブラッシングで髪にツヤを出すにはどうすればいい?
A. 天然毛(豚毛・猪毛など)のブラシを使い、根元から毛先に向かって丁寧にとかすことで、皮脂が毛先に均一に行き渡り、自然なツヤが出ます。
ただし、濡れた髪には使わないようにしましょう。
Q.ヘアアイロンはツヤが出る?それとも痛む?
A. 一時的にツヤが出ますが、使いすぎるとダメージの原因になります。
140〜160℃の低めの設定で、素早く仕上げましょう。
アイロンをする前にアウトバストリートメントで保護することがおすすめです。
Q.ツヤが出やすい髪型はある?
A. レイヤー少なめで毛先が揃っているスタイルが、ツヤを引き立てます。
ボブやショートボブなど、まとまりのあるスタイルはツヤが出やすく、お手入れもしやすいためおすすめです。
まとめ
年齢とともに出る髪の変化に悩むのは自然なことです。
正しいお手入れや生活習慣を意識すれば、髪は年齢に関係なく変えられます。
50代の髪をツヤツヤにするには以下の方法を実践することがおすすめです。
- 髪質に合ったシャンプーやトリートメントの見直し
- 正しい洗い方・乾かし方を実践する
- 頭皮マッサージを取り入れる
- 生活習慣を整える
さらに、セルフケアに限界を感じている方は、美容室の髪質改善メニューを取り入れるのも効果的です。
ENOREの髪質改善メニューは、髪へのダメージを最小限に抑えながら、ツヤと手触りが良くなる施術が多くあります。
ぜひ一度、プロの手によって改善される髪の変化を体感してみてください。