2025年最新!髪質改善トレンド・ホームケアとサロンケアの最前線

2025/09/19
2025年最新!髪質改善トレンド・ホームケアとサロンケアの最前線

こんにちは!数ある記事の中からご覧いただきありがとうございます。

ENORE表参道店でスタイリストをしている 神部巧樹 です!

これまで多くのお客様を担当してきましたが、その中で特に多いのが「髪質やカラーに関するお悩み」です。

🙋‍♀️「仕上がりは良かったのに、数日で髪が広がってきた…」

🙋‍♀️「アイロンしないとまとまらない…」

🙋‍♀️「ブリーチのダメージが残ってしまった…」

こんな経験、一度はありませんか?

実はこうした悩みの多くは、髪質そのもののコンディションが影響しています。近年はその改善方法として、サロンケアだけでなくホームケアやインナーケアまで進化しており、取り入れ方次第で仕上がりや持ちが大きく変わってきます。

特に最近はカラーやブリーチ、アイロンの使用頻度が増えたことで、従来のケアだけでは追いつかない人が急増しています。

今回はそんな最新の髪質改善トレンドを、実際の失敗例や解決法を交えながらご紹介していきます!

↑ご新規でご予約の方は「弱酸性カラー+髪質改善トリートメント」¥11000(税込)↑

サロンケアの最新トレンド!

酸熱トリートメントの進化

・硬さ・色落ちなど従来のデメリットを改善

・柔らかさと持続力を両立

超音波アイロンを使ったトリートメント

・美容液成分をナノレベルで浸透

・ダメージ毛に特に効果的

大きく分けてこの2つがサロンでできるヘアケアになります。お客様のお悩みに沿ってプロである僕がメニューの提案など可能です!

ホームケアの最新トレンド

髪質改善シャンプー&トリートメント

・サロン級ケアを自宅で体験

・酸熱成分や結合補修成分を配合した商品が登場

やはりお家で毎日使うシャンプートリートメントがいちばん効果があります。

1年365日ある中一ヶ月に一回サロンに通っても、残りの353日はどうしましょう?

何もしないと一ヶ月に一回のサロンケアも効果が薄くなってしまいます。

ENOREでホームケアできるものはあるの?

ENOREでは自社で製造していものが山ほどあります!

お家でサロンケア級のヘアケアが可能に!

失敗しない髪質改善の始め方

何もわからない人でも簡単にヘアケアができる方法を伝授します!

✨毎日のシャンプー・トリートメントを見直す

✨月1回のサロンケアを取り入れる

✨食事やサプリでインナーケアを習慣化

サロンワークbefore&after

BeforeAfter①

20代女性 学生のお客様

元々全体的に明るくなっていてダメージが目立っていた髪。そこで弱酸性カラーを使うことで、髪への負担を抑えながらツヤを取り戻しました!

見てわかるように、Beforeより格段に美しく仕上がっています!

BeforeAfter②

20代女性 会社員のお客様

「根本は明るくしたいけど全体は落ち着かせたい」というご要望。

弱酸性カラーだけでは根本の明るさが足りないためまず根元に アルカリカラー を使ってトーンアップ。その後、全体を弱酸性カラーで整えることで、ダメージをできるだけ抑えつつ自然な透明感とツヤを実現しました!

BeforeAfter③

20代女性 会社員のお客様

こちらのお客様は髪が細めで、Beforeではパサつきが目立っていました。弱酸性カラーの特徴を活かしつつ、ツヤ・ハリ・コシを補う処方を採用!Afterでは髪本来の艶を取り戻し、しっとりまとまりのある質感になりました!

BeforeAfter④

20代 学生のお客様

ブリーチの履歴があり、これ以上のダメージは避けたいという方。

色味をしっかり出したいという希望とダメージを最小にしたいという意図を両立するため、アルカリカラーと弱酸性カラーをミックス調合!

結果として髪への負担を抑えつつ、しっかりとした発色と自然なツヤが同時に得られました!

BeforeAfter⑤

40代 会社員のお客様

過去の白髪染めやファッションカラーによる複数の施術歴が毛先に重なっており、ダメージが蓄積していた状態。

このケースでも 弱酸性カラー を使い、しっかりとツヤを出す施術を行いました。Afterでは弾力と自然なボリュームが戻り、見た目にもしっかり変化を感じられる仕上がりになっています!

お客様からいただいた口コミ

30代 女性:初めてご来店頂いたお客様でハイダメージでしたがお客様のクセ、ダメージレベルに合わせて薬剤の調合をし、オーダーメイドで施術させていただきました。

貴重な口コミ有難うございます!

40代 女性:今まで娘さんが ENOREに通っててお母さんも気になってご来店頂きました。

貴重な口コミ有難うございます!

30代 女性:今までENOREに通ってたお客様でハイダメージでしたがブリーチ毛が毛先付近にいたので薬剤がつかないように慎重に施術していきました。

貴重な口コミ有難うございました!

Q&A

ヘアカラーが思った色にならないのはなぜですか?

髪の履歴や状態によって発色が左右されるためです。特にブリーチの有無や赤み・黄みの残り具合で仕上がりは変わります。希望の色を正確に伝えるには、写真でのイメージ共有が効果的です!

色落ちをできるだけ防ぐ方法はありますか?

カラー専用シャンプーやトリートメントを使うことが最も効果的です。さらに毎日のドライヤー習慣や紫外線対策を意識することで、色持ちを大きく改善できます!

ダメージを減らしながらカラーを楽しむことはできますか?

施術時にダメージを抑える薬剤を選ぶことや、サロンでのトリートメントを組み合わせることで負担は軽減されます!

まとめ

ヘアカラーで失敗や後悔を感じる方は少なくありませんが、その多くは事前準備とアフターケアで防ぐことができます。

希望の色味を正確に共有すること、髪の状態をふまえた施術を選ぶこと、そしてご自宅でのケアを徹底すること。この3つを意識するだけで仕上がりは大きく変わります。

また、カラーはその場の仕上がりだけでなく、色持ちや髪の質感まで含めて成功といえます。美容室での技術と日常の習慣が両輪となり、美しい状態を長く楽しめるのです。

正しい知識を持ち、少し工夫することで、ヘアカラーはもっと自由に、もっと自分らしく楽しめます。

↑ご新規でご予約の方は「弱酸性カラー+髪質改善トリートメント」¥11000(税込)↑