髪質改善トリートメントと縮毛矯正の違い!どっちを選ぶべき?美容師が徹底解説
2025/11/16
こんにちは!数ある記事の中からご覧いただきありがとうございます。
ENORE表参道店でスタイリストをしている 神部巧樹 です!
「髪質改善と縮毛矯正って何が違うの?」
「自分にはどっちが向いてるか知りたい!」
そんなお客様の疑問に、縮毛矯正、髪質改善専門店の美容師がわかりやすくお答えします!
結論から言うと、
クセをしっかり伸ばしたい→縮毛矯正
ダメージや広がりを改善して自然なつやを出したいなら→髪質改善トリートメント
それぞれ特徴や違い、実際の施術工程や、髪質・お悩みに合わせた選び方も紹介します!
ご予約の際は特殊な技術なため神部巧樹を指名してください!

目次
髪質改善トリートメントとは?
髪質改善トリートメントは、髪内部にある壊れた結合を補修し、新たな結びつきを作る「架橋反応」トリートメントです。
ダメージによってスカスカになった髪を内部からしっかり補強しながらツヤ・まとまりを出します。
施術するべき悩みを持つ方
髪が広がりやすい、パサつきが気になる、手触りを柔らかくしたい、カラーやブリーチで傷んでる、自然なツヤが欲しいなど…
当店の髪質改善トリートメントの特徴
・スチームなし
・キャップなし
・放置時間なし
・ダメージ部分に必要成分をポイントで浸透
・髪内部の結合を補強しながら髪質改善
施術の流れ
①カウンセリング
髪の状態、クセ、ダメージ、履歴を確認します

②プレシャンプー
余分なコーティングや汚れを落とし、土台作りからスタート

③専用トリートメント塗布

活性ケラチン、還元ケラチンの両親媒性の特性を活かし、ケラチンを内部に浸透しやすくします。

毛髪強度を高めてくれる薬剤をプラス
規則正しく再配列してダメージによる扁平毛を膨らませて円に近い状態にし、毛髪密度を高める。

2個目に入れたポリフェノール成分と結合することで錯体反応を作り出すミネラル成分。
毛髪密度を高め、髪に弾力を付与し、扁平化したダメージ毛を真円に戻す効果が期待出来ます。
髪の状態に合わせて薬剤濃度を調節し、中間毛先に丁寧に塗布

ここまで入れた栄養分を効率よく入れてくれるために超音波アイロンを使って髪内部に効率よく栄養分を入れていきます。
写真を見てわかるように水を載せているのですが、細かく分解されている様子がよく見えます。

キューティクル層を補修し、髪の表層を疎水化することで毛髪内部のトリートメント成分の流出を防ぎ、外的要因から髪を守り、弾力のある艶やかな滑りの良い髪のコンディショニングを作り出します。
④仕上げ熱処理

ブローの低温でやっしく水分と結合を整え、つやまとまりを固定
縮毛矯正とは?
縮毛矯正は、薬剤と熱の力で髪の形そのものを変える施術です。
髪内部の「結合」を一度切り離して、ストレートの形に再結合させることで、強い癖もしっかり伸ばすことができます。

施術するべき悩みを持つ方
強いくせやうねりをしかりのばす、持ちが良いものが良い、クセによる広がりが気になるなど
髪質改善トリートメントと縮毛矯正の違い
| 比較項目 | 髪質改善トリートメント | 縮毛矯正 |
| 主な目的 | ダメージ補修 質感改善 | クセ、うねりをまっすぐにする |
| 効果 | ツヤ、まとまりup | まっすぐストレート |
| 持続時間 | 3〜4週間 | 半永久的 (伸びた部分のみ再施術) |
| 仕上がり | 自然なまとまり 柔らかい質感 | ストレート、ハリのある質感 |
| ダメージ | ほとんどなし | 多少あり(薬剤、熱ダメージ) |
| おすすめの人 | ダメージが気になる人 自然にまとめたい人 | 強いクセやうねりに悩む人 |
サロンワークBefore&After
BeforeAfter①

20代 女性 会社員
元々うねりが強く、湿気がある日にはまとまりずらい髪質でしたが、弱酸性の薬剤を使うことで負担を最小限に抑えながらクセをしっかり伸ばしました!仕上がりは自然で柔らかく、手触りの良さを実感していただける質感に!
ダメージが気になる方でも安心して受けられる縮毛矯正なのでナチュラルなストレートにしたい方がおすすめです。
BeforeAfter②

20代 女性 会社員
ご来店時は毛先のパサつきや引っ掛かりが気になる状態でしたが、内部補修を中心とした髪質改善トリートメントで、髪の芯からしっとり潤いを補給。手くしだけでも通りやすくなるほど指通りが改善し、艶とまとまりが大きくアップしました!
継続していくことでより美しいロングヘアをキープできます!
BeforeAfter③

30代 女性 会社員
表面のパサつきや非狩りが目立っていましたが、髪質改善トリートメントで内部からしっかり補修し、潤いとつやが長持ちする質感へ変化!乾かすだけで自然にまとまり扱いやすさが格段にアップしました!
ダメージが蓄積していても段階的にケアを重ねることで、ここまで滑らかな美髪に導くことができます!
BeforeAfter④

20代 女性 会社員
カラーによる乾燥や広がりでまとまりにくい状態でしたが、髪の内部に必要な栄養分を入れつつ表面を丁寧に整えることで、色味の美しさが引き立つ艶髪に。
ダメージを感じさせない柔らかな質感に仕上がり、毛先まで均一に光るようなストレート感が出ました!
明るめカラーでも綺麗に見える髪質へ。
BeforeAfter⑤

10代 女性 学生
継続して通っていただき、1年でここまで髪質が変わりました!初回来店時は広がりやすく、乾燥によるパサつきが目立つ状態でしたが、縮毛矯正と髪質改善トリートメントを丁寧に重ねることで、毛先まで自然なつやが出る理想的なストレートに!
ダメージを抑えながら地毛のような柔らかさを維持していけるよう、今後も髪の状態を見極めながら施術していきます!
お客様からいただいた口コミ

30代 女性:初めてご来店頂いたお客様でハイダメージでしたがお客様のクセ、ダメージレベルに合わせて薬剤の調合をし、オーダーメイドで施術させていただきました。
貴重な口コミ有難うございます!

40代 女性:今まで娘さんが ENOREに通っててお母さんも気になってご来店頂きました。
貴重な口コミ有難うございます!

30代 女性:今までENOREに通ってたお客様でハイダメージでしたがブリーチ毛が毛先付近にいたので薬剤がつかないように慎重に施術していきました。
貴重な口コミ有難うございました!
Q&A
髪質改善トリートメントと縮毛矯正は同時にできますか?
同日に施術できますし、当店では同日施術をおすすめしています!
縮毛矯正で髪の形を整えた直後に、髪質改善トリートメントで内部補修とツヤ感をプラスすることで仕上がりの完成度がグッと上がります!
髪質改善トリートメントは一度で効果を感じられますか?
一度でも手触りやツヤの違いを感じる方が多いです!
ただし、髪の内部補修は重ねて強くなるため、月一の継続ケアが最も効果的です!続けるほどまとまりやすくなり、扱いも大幅に楽になります!
まとめ
髪質改善トリートメントと縮毛矯正は、目的も仕上がりも全く異なる施術です!
髪質改善トリートメントは髪の内部に栄養分と結合を補い、ツヤ・まとまり・柔らかい手触りを引き出すケアメニュー。パサつきや広がり、ダメージが気になる方に最適です!
一方で縮毛矯正は薬剤と熱で髪そのもの形を変え、クセやうねりをしっかり伸ばす施術です!ストレートな仕上がりを求める人に向いています!
「ツヤと扱いやすさが欲しい」なら髪質改善、「クセをまっすぐにしたい」なら縮毛矯正。どちらも目的を理解して選ぶことで、理想の髪に近づくことができます!
ご予約、ご相談はこちら
当店の髪質改善トリートメント
・料金:¥5,500(税込)
・施術時間:約60分前後(カウンセリング込み)
・頻度の目安:月1回がベスト
続けるほど髪の中に架橋が積み重なり、どんどん扱いやすくツヤのある髪へと変化していきます。
当店の弱酸性縮毛矯正
・料金:17600(税込)
・施術時間:約2時間半前後(カウンセリング込み)
・頻度の目安:クセが強い→3〜4ヶ月に1回
ゆるいS字→半年から1年に1回
ご予約の際は特殊な技術なため神部巧樹を指名してください!

↓相談だけもぜひお待ちしております!!↓dmで髪質改善希望と送ってください!!
