髪質改善チューニングの施術内容とメリット|縮毛矯正よりキレイになれるって本当?

2024/01/31
髪質改善チューニングの施術内容とメリット|縮毛矯正よりキレイになれるって本当?

こんにちは!髪質改善と縮毛矯正が得意な美容院ENORE東京店の佐々木です!

「髪質改善っていくらするのだろう?」

「この施術を受けたら、前よりも髪がキレイになるのか?」

そんな悩みを抱えながら、髪質改善に関する記事を調べ続けている人は多いのではないでしょうか。

髪質改善は費用も高いし、出来栄えは美容師の腕次第なところがあるため、失敗した際のデメリットは後悔してもしきれません。

この記事では

  • 髪質改善チューニングのメリット・デメリット
  • 髪質改善チューニングと縮毛矯正の比較
  • 髪質改善チューニングと縮毛矯正どちらを受けるべきなのか

などを詳細に解説しています。

髪質改善に関して悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

髪質改善チューニングとは

髪質改善チューニングとは、髪の水分やタンパク質を限りなく「本来」の姿まで整えてあげる方法です。

この施術を行うと、縮毛矯正をした人と同じくらいまでくせや広がりを抑えられます。

髪質改善チューニングはくせ毛や天然パーマの方だけではなく、髪の毛の悩みを持っている方全般におすすめの施術です。

ENOREの髪質改善チューニング

髪質改善の施術種類は、ENOREだと大きく4種類あります。

  1. 弱酸性縮毛矯正
  2. 弱酸性酸熱トリートメント
  3. 髪質改善トリートメント
  4. 弱酸性カラー

このうち、髪質改善チューニングにあたる施術は、髪質改善トリートメントです。

髪内部に栄養を補給することで、つやとまとまりのある髪質を叶えます。

髪質改善メニューにはそれぞれに特徴があるので、気になる方はこちらの記事をご確認ください。

髪質改善トリートメントのお得なクーポンはこちらです!

髪質改善チューニングのメリット

髪質改善チューニングには、下記のようなメリットがあります。

薬剤によるヘアダメージが小さい

1回の施術に対してヘアダメージが小さいのが、髪質改善チューニングのメリットです。

ENOREの髪質改善トリートメントの場合、ダメージケアだけでなく、髪内部の構造を補修することで、傷みづらい髪質を叶えます。

1回ごとの施術料金が安い

髪質改善チューニングは、1回ごとの施術料金が安いです。

ENOREで行える縮毛矯正と髪質改善チューニングを比較してみましょう。

(※価格は2024年1月時点。予告なく変更になる場合があります)

施術内容料金
弱酸性縮毛矯正都内店舗:17,600円(税込)
柏店:16,000円(税込)
髪質改善トリートメント全店舗:5,500円(税込)

このように2つを比較した際、価格として約3倍近い開きがあります。

縮毛矯正する必要はないが、費用を抑えながらヘアセットの手間を抑えたい人は、髪質改善チューニングがコスパも良くておすすめです。

髪質改善チューニングにおけるデメリット

髪質改善チューニングにはデメリットもあります。

髪質改善チューニングは、縮毛矯正と違い半永久的なストレートヘアにはできません。

髪のうねりや広がりを薬剤で抑えてコンディションを整えてあげて、ヘアセットを簡単にするための施術です。

くせのないロングヘアを希望する人は、縮毛矯正の検討をしてみてください。

どちらがキレイになれる?髪質改善チューニングと縮毛矯正の比較

【髪質改善トリートメントをした方】

【縮毛矯正をした方】

どちらも甲乙つけがたいくらいキレイになっています。

次は髪質改善チューニングと縮毛矯正のどちらが自分に向いているか、判断するためのポイントをお伝えします。

髪質改善チューニングが向いている人

髪質改善チューニングが向いている人は、ブリーチなどで髪ダメージが強い人・くせが弱く髪質が細い人・ショートカットで髪のくせや広がりを抑えたい人です。

ブリーチなどで、もともと髪ダメージが強い人は、縮毛矯正をかけると髪がチリチリになってしまうほど傷むリスクがあります。

また、一度縮毛矯正をかけたところに、繰り返し縮毛矯正をかけるのもおすすめしません。

もともとのダメージや髪質で髪が傷みやすく弱くなっている人は、縮毛矯正よりも、髪質改善チューニングがおすすめです。

縮毛矯正が向いている人

縮毛矯正が向いている人は、くせ毛や天然パーマが強い人です。

とくにセミロング・ロングヘアに強いこだわりを持っているなら、しっかりくせを伸ばせる縮毛矯正が良いでしょう。

ENOREの弱酸性縮毛矯正なら、髪に優しい弱酸性オリジナル薬剤を使っているため、ダメージレスで自然な仕上がりのストレートヘアが叶いますよ。

弱酸性縮毛矯正のお得なクーポンはこちらです!

髪質改善チューニングで失敗しない美容室を選ぶ3つのポイント

髪質改善チューニングで失敗しない美容室を選ぶには、3つのポイントを押さえれば問題ありません。

  1. 美容室の髪質改善チューニングの料金が適正か調べる
  2. 髪質改善チューニングを施術したBefore→Afterを見る
  3. インスタやコラムで髪質改善チューニング以外のヘア情報を載せているか調べる

それぞれ解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

ポイント1:美容室の髪質改善チューニングの料金が適正か調べる

髪質改善チューニングを受ける際は、必ず美容室の料金が適正か調べましょう

参考としてENOREの施術料金を税込価格でお伝えしていきます。

(※価格は2024年1月時点。予告なく変更になる場合があります)

メニュー施術料金
弱酸性縮毛矯正都内店舗:17,600円(税込)
柏店:16,000円(税込)
ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント都内店舗:26,000円(税込)
柏店:24,000円(税込)
弱酸性酸熱トリートメント都内店舗:17,000円(税込)
柏店:16,000円(税込)
髪質改善トリートメント全店舗:5,500円(税込)
弱酸性カラー都内店舗:8,250円(税込)
柏店:7,150円(税込)

価格は立地などにも左右されますが、あまりにも高額すぎる価格の場合はいくつかの店舗を見比べてみましょう。

ポイント2:髪質改善チューニングを施術したBefore→Afterを見る

次は髪質改善チューニングを施術したBefore→Afterの写真を、公式サイトなどに載せているか調べましょう。

Before→Afterは美容室としても、お客さんに自分たちの腕をアピールする絶好の場所です。

写真がないと、利用者としてはスキルに対して不安を感じるでしょう。

必ずBefore→Afterが載せてある美容室を選ぶようにしてください。

ポイント3:インスタやコラムで髪質改善チューニング以外のヘア情報を載せているか調べる

上記InstagramはENOREのものですが、このようにヘア情報を常に発信している美容室を選ぶのがおすすめです。

流行りのヘアスタイルを追っているか一目瞭然なので、必ずチェックしておきましょう。

髪質改善チューニングでよくある質問

髪質改善チューニングによくある質問4つをまとめてあります。

  1. 髪質改善チューニングをする適切な頻度は?
  2. 髪質改善チューニングで使った薬剤の匂い対策は?
  3. 髪質改善チューニングを自分でやる方法は?
  4. 髪質改善チューニング後にヘアアイロンは使えるの?

それぞれ施術前に知っておくべきことなので、ぜひ参考にしてみてください。

髪質改善チューニングをする適切な頻度は?

適切な頻度は2か月から3か月です。

それ以上、期間を開けてしまうと少しずつ髪の毛のうねりやくせが増え始めていきます。

とくに湿気が多い6月から8月の期間は、最低でも1回は施術を受けた方がよいでしょう。

髪質改善チューニングで使った薬剤の匂い対策は?

薬剤の匂い対策は、シャンプー・トリートメント・ヘアオイルで行いましょう。

いつもより少し香りが強いシャンプーとトリートメントで洗ったら、髪にヘアオイルを馴染ませれば少しずつ匂いをごまかせます。

2週間から3週間ほどで薬剤の匂いは落ち着くので、そこまではしっかりケアしてください。

髪質改善チューニングを自分でやる方法は?

髪質改善チューニングを自分で行うのはおすすめしません。

セルフケアはお金がかかりませんが、失敗したときに髪の毛がボロボロになってしまいます。

必ず施術が得意な美容室を探して、プロの美容師にお願いしましょう。

髪質改善チューニング後にヘアアイロンは使えるの?

髪質改善チューニング後でも、ヘアアイロンを使っても問題ありません。

ダメージが心配だという人は、翌日または翌々日以降から使用すれば大丈夫ですよ。

まとめ

髪質改善チューニングの施術は、専門店におまかせするのがおすすめです。

ENOREなら髪質改善チューニングや縮毛矯正に強い美容師が揃っているため、くせ毛や髪質に悩んでいるのであれば、ご相談ください。

ぜひ一緒に理想の美髪を探していきましょう!

お得なクーポンをご用意しています!
髪質改善トリートメントのお得なクーポンをご利用の方はぜひ「ご予約はこちら」よりご利用ください!