切れ毛が急に増えた原因は?自宅・美容院でできる解決策を紹介
2025/09/30
こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)東京店店長の佐々木です。
切れ毛が急に増えると、以下のような悩みが出てきませんか?
「髪の毛がパサつく」
「見た目が悪くなった」
切れ毛は、髪のダメージが悪化しているサインのひとつです。
原因としては、日常生活で受けるダメージや、美容院で使われる薬剤などが挙げられます。
切れ毛を放置すると、どんどん増えて髪全体のダメージにつながるため、早めの対策が大切です。
この記事では、切れ毛が急に増えた原因から、自宅でできる対策、そして美容院での効果的なケア方法まで詳しく解説します。
正しい知識を身につけて、健康で美しい髪を取り戻しましょう。
▼ENORE東京店のお得なクーポンはこちら
目次
切れ毛が急に増えた原因

切れ毛が急に増えた原因をご紹介します。
日常生活でのダメージ
毎日の生活の中で、髪に負担をかける行動が積み重なると、知らず知らずのうちに髪にダメージを与え、切れ毛の原因となっていることがあります。
日常生活でのダメージは以下の通りです。
- 強い摩擦
- アイロンやドライヤーの熱
- 紫外線
- 乾燥した環境
- 栄養不足や睡眠不足などの生活習慣
- 間違ったヘアケア
薬剤によるダメージ
切れ毛が急に増える原因の1つとして、美容院で使用する薬剤によるダメージが考えられます。
過度なカラー・パーマをすることで、髪への負担が蓄積され、切れ毛が急に増えることがあります。
また、縮毛矯正やブリーチなどの施術は、髪の内部構造にまでダメージを与えやすく、切れ毛の原因になりやすい施術です。
薬剤を使った施術を続けていると、髪の内部がスカスカになり、見た目には分からなくても突然切れ毛が増えてしまうことがあります。
体調不良・栄養不足・ホルモンバランスの乱れ
髪の健康は、体の内側からの影響も大きく受けます。
以下のような体調の変化があると、髪の成長サイクルが乱れたり、生えてくる髪が細く弱くなってしまい、切れ毛が増えることがあります。
- 栄養不足
- 睡眠不足や慢性的な疲労
- ストレス
- ホルモンのバランスの乱れ(産後や更年期など)

自分でできる切れ毛対策

毎日のケアを見直すだけで、切れ毛の進行を抑えられます。
自宅でできる切れ毛対策を、毎日のヘアケアと生活習慣に分けてご紹介します。
毎日のヘアケア
適切なヘアケアを行うことで、切れ毛の進行を防げます。
以下ポイントを意識してみましょう。
- シャンプーはマイルドな洗浄成分のアミノ酸系を選ぶ
- ドライヤーの前にアウトバストリートメントを使用する
- 髪を乾かす前は、目の粗いブラシで髪をとかし、絡まりをほぐす
- 自然乾燥しない
- 髪用のUVケア商品を使う
- アイロンの温度は高すぎないようにし、140℃〜160℃程度に調整する
生活習慣
切れ毛が気になるときは、ヘアケアだけでなく生活習慣の見直しも大切です。
髪は体の中で作られるため、日々の過ごし方が健康で丈夫な髪の成長に大きく影響します。
以下のポイントを意識して、体の内側から切れ毛対策を行いましょう。
- 睡眠:最低でも7時間〜8時間確保する
- 食事:栄養バランスのとれた食事を心がける
- 運動:血行を良くするために、適度な運動をする
- ストレス:ストレスを溜め込みすぎない工夫をする
美容院で切れ毛対策!髪質改善メニューを紹介

切れ毛が気になる方にとって、美容院でのケアは効果的な対策のひとつです。
とくに髪質改善メニューは、ダメージを補修し、髪の内部から健康的な状態へと導く人気のメニューです。

髪質改善に特化したENOREでは、髪への負担を抑えたダメージレス処方にこだわった、以下の髪質改善メニューをご用意しています。
- 弱酸性酸熱トリートメント:酸性の薬剤と熱の力で、髪内部から改善する
- システムトリートメント:髪の状態に合わせた複数のトリートメントを使い、髪表面をケアする
- 水素トリートメント:活性酸素を除去し、髪に潤いを与える
髪の状態に合ったメニューをご提案させていただきます。
また、定期的なカットも切れ毛対策として重要です。
傷んだ毛先を整えることで、枝毛や切れ毛の発生を抑え、髪全体の健康をたもてます。
切れ毛の原因は一人ひとり異なり、複数の要因が絡み合っていることも珍しくありません。
そのため、プロの目で髪の状態を見てもらい、髪の状態に合ったメニューを施術することをおすすめします。

ENOREでは、丁寧なカウンセリングで、一人ひとりの髪の悩みに寄り添い、あなたの髪にぴったりなメニューをご提案しています。

【Q&A】切れ毛が急に増えたことに関する疑問

切れ毛が急に増えたことに関する疑問に答えます。
Q.切れ毛は自然に治りますか?
A.切れ毛は髪のダメージによるものなので、自然に治ることはありません。
切れた部分は元に戻らないため、定期的なカットやこれ以上傷まないように適切なヘアケアが必要です。
Q.切れ毛になる原因は、ヘアスタイルと関係ありますか?
A.切れ毛になりやすいヘアスタイルはあります。
強く結ぶポニーテールや、頻繁に行うヘアアレンジでの引っ張りや摩擦は、髪に負担がかかるため、切れ毛の原因になります。
Q.年齢とともに切れ毛は増えますか?
A.加齢によって髪が弱くなり、切れ毛が増えやすくなります。
髪の内部構造が弱くなることや、保湿力が下がるなど年齢を重ねるにつれて、髪の状態にもさまざまな変化が現れます。
日頃のケアがより重要になります。
まとめ
切れ毛が急に増える原因は、日常の熱ダメージや摩擦・紫外線・生活習慣の乱れ、そして美容院での薬剤ダメージが主な要因です。
切れ毛は自然に治ることはなく、悪化を防ぐには適切なヘアケアと生活習慣の見直しが欠かせません。
シャンプーやトリートメントの選び方、正しい髪の乾かし方、定期的なカット、美容院での髪質改善メニューの活用などのアプローチで対策しましょう。
ENOREでは、髪への負担を抑えたダメージレス処方の髪質改善メニューをご用意しています。
お客様一人ひとりの髪の状態に合わせたメニューをご提案いたします。