【どっちを選ぶべき?】縮毛矯正とストレートパーマ4つの大きな違い

2025/10/28
【どっちを選ぶべき?】縮毛矯正とストレートパーマ4つの大きな違い

こんにちは!

縮毛矯正と髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)表参道店榊原です。

本日は縮毛矯正とストレートパーマの違いについてお話ししていきます。どちらも似たような効果がありそうで、同じだと思っていらっしゃる方も多いですが実は全くの別メニューです!

どちらを選ぶかであなたの髪の仕上がりは大きく変わりますので、この記事を読んで「自分にはどっちがいいのか?」考えるきっかけになれば嬉しいです。

ちなみに私のおすすめは『縮毛矯正』になります!!

それは何故なのか?早速お話ししていきますね。

エノアは年間2万人のお客様の縮毛矯正を行なっている美容院です。エノアオリジナルの薬剤・追求した技術・そしてお客様の心と髪に寄り添った丁寧な施術を心がけています。

ダメージレスで髪に優しく、美しい艶とまとまりを手に入れるために。

我々エノアにご相談いただけたら嬉しいです。ネット予約ですと初回限定でクーポンもございます!

【弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)】
通常価格:2万3100円(税込)

↓ 4100円OFF!!

クーポン値引き適用で「1万9000円(税込)」

大変お得になっていますので、是非ご活用ください。

↓ご予約はこちらをタップ

縮毛矯正とストレートパーマ4つの大きな違い

「どっちも髪をまっすぐにする施術でしょ?」そう思っている方も多いですが縮毛矯正とストレートは

①施術工程
②髪に与える効果
③施術目的
④髪へのダメージ

の4つに大きな違いがあるんです。

①施術工程の違い

施術に使用する薬剤は同じ事もありますが

『ストレートアイロンで髪に熱処理を施すかどうか』

がとても大きな違いになります。

縮毛矯正は1つ目の薬剤をつけた後にストレートアイロンを髪に通しまっすぐに伸ばして熱処理していきます。この工程を行う事で髪の中のタンパク質を整えます。整えてから2つ目の薬剤を使い形を固定していくんです。

それに対してストレートパーマはストレートアイロンを使わず、すぐに2つ目の薬剤を塗り固定していくんです。

②効果の違い

※こちらは縮毛矯正のビフォーアフター写真になります。

ではストレートパーマを通すか通さないかで効果がどのように変わるのか、、と言うと、、。

縮毛矯正はストレートアイロンを通し髪をしっかりと真っ直ぐにしてから固定するので、くせ毛による『うねり』をしっかりと伸ばし、艶感アップや髪のボリュームダウンの効果をしっかり感じることが出来ます。

ですがストレートパーマはストレートアイロンを通さないのでくせ毛のうねりに対しての効果は期待出来ません。ボリュームは多少ダウンしますが艶感もすごく綺麗に出せるかと言うと縮毛矯正にはどうしても劣ってしまいます。

④目的の違い

縮毛矯正とストレートパーマの髪に対する効果は大きな違いが出てくる為、施術目的も変わってきます↓

縮毛矯正の目的くせ毛を真っ直ぐにする。艶とまとまりアップ!「うねり」「ボリューム」のお悩み解消。
ストレートパーマの目的パーマ落とし

この様にストレートパーマを施術する時のほとんどはパーマによるカールを落とす時になります。ただ最近はパーマ落としでも縮毛矯正をした方が艶とまとまりが格段に良いのでストレートパーマを選ばない方が多くなってきているのが現状です。

③髪へのダメージの違い

ここまでお話ししている感じだとストレートパーマのメリットを感じにくいですが、ストレートアイロンを使わないストレートパーマは縮毛矯正と比べて明らかに髪へのダメージが軽減出来ます。

ダメージを抑えたいならストレートパーマが優秀なんですね。

縮毛矯正とストレートパーマどっちがいい?

では2つのメニューの違いが分かったところで実際にはどちらを選ぶのが良いのでしょうか?

ストレートパーマはやめた方がいい?

「縮毛矯正」と「ストレートパーマ」2つの違いを見てみるとストレートパーマはダメージが抑えられるからと魅力的に見える面もありますが、髪に対する効果面を考えるとせっかくお金をかけて施術をするなら魅力が少し薄いです。

「じゃあストレートパーマはやめた方がいいの?」

と思うかもしれません。でもそれは違います。人によっては縮毛矯正よりストレートパーマの方が合っている方もいらっしゃるんです。

縮毛矯正とストレートパーマ選ぶ時の診断基準

メニューを選ぶ時大切になってくるのが「お悩み」「目的」「髪の状態」の3つのポイントになってくるのですが、ストレートパーマ向きと言えるのは

パーマを定期的にやりたくなる方

です!何故なら縮毛矯正をかけてしまうと今後パーマをかけにくくなってしまうから。全くかからない事もないですが髪の状態や髪質によってカールの出方が大きく変わり、綺麗に出たとしても緩めのワンカール。中には全くカールが出ない方もいらっしゃいます。

それに縮毛矯正した髪にパーマをかけるのはかなり髪の負担になりリスクも高い。

なのでパーマをすぐやりたくなる方はストレートパーマ向きと言えるでしょう。

ただ他の

・くせ毛をしっかり伸ばしたい
・パーマ落としの後は今後パーマをする予定がない
・パーマ落としでもしっかりと艶とまとまりを出したい
・デジタルパーマのカールを落としたい(縮毛矯正じゃないとカールが落ちないため)
・カールアイロンで巻く予定

などの方は縮毛矯正をした方が満足のいく仕上がりになります。

おすすめは縮毛矯正

ここまでお話ししてきましたが最近は縮毛矯正の技術が大幅に進化し、ダメージレスで自然な仕上がりになっています。そして昔よりも幅広い方の髪に対応出来るようになりました。

そういった背景もありストレートパーマを選択する機会がかなり少なくなっています。最近はエノアでもストレートパーマを行う事はほぼありません。ストレートパーマは使わずにエノアの弱酸性縮毛矯正でこの様に↓

髪へのダメージを最小限にしながら自然で繊細な縮毛矯正をかける方がほとんどです。

お客様のお悩みを解消。そしてご希望の美しい髪にする為に縮毛矯正はとってもおすすめですよ!

縮毛矯正とストレートパーマのお値段

縮毛矯正のお値段ですが、エノアではストレートパーマのメニューがない為相場のお値段をご紹介致しますね。

「弱酸性縮毛矯正(シャンプーブロー込み)」1万7600円(税込)

「ストレートパーマ相場」 8000〜1万5000円(税込)

※お値段は地域やお店によって変わってきます。

ストレートパーマは施術時間が短い為、縮毛矯正よりも値段がお安くなります。

縮毛矯正をかけるか迷う方へ

「縮毛矯正の技術は日々進化しダメージも以前より抑えられ、自然で美しい艶髪が手に入ります!」と言ってもお値段も安くないですし、髪へのダメージ・ヘアカラーとの相性。そして「そもそも自分の髪は縮毛矯正をかけた方がいいのか?」迷っている方も多いのではないでしょうか?

そんな時はお一人で悩まず、是非一度エノアにご相談ください。

エノアは弱酸性縮毛矯正だけではなく、さまざまなオリジナルの髪質改善メニューをご用意しているので多様な選択肢の中からお客様一人一人に合った髪質改善方法をご提案させていただくことが可能です。もちろん。当日のカウンセリングで予約とは違うメニューになっても大丈夫ですので、その点は心配しないでくださいね。

まず大切なのは髪の毛を通してお客様のお悩みを解消し、いつもの毎日に「髪が綺麗でお手入れが楽」という細やかでいて大きな幸せを手に入れてもらう事ですから。

いつでもお気軽にご予約いただけたら幸いです。

↓ご予約はこちらをタップ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

縮毛矯正とストレートパーマはこの様に大きな違いがあります。

施術工程(熱処理)効果(くせ毛)目的ダメージ
縮毛矯正⭕️⭕️くせ毛伸ばしあり(技術力と使用薬剤で大きく変動)
ストレートパーマ✖️✖️パーマ落としあり(縮毛より少ない)

どちらかというと縮毛矯正の方がおすすめと言えますが、お客様によってベストな選択は変わってきますのでお悩みの方は是非お気軽にご相談ください。

【弱酸性縮毛矯正+髪質改善トリートメント(TRホームケア付き)】
通常価格:2万3100円(税込)

↓ 4100円OFF!!

クーポン値引き適用で「1万9000円(税込)」

↓ご予約はこちらをタップ

最後までご覧いただきありがとうございました。この記事が皆さんの疑問を解決するきっかけになれば嬉しいです!