乾燥毛になる原因と対策方法〜3選〜
2024/10/28こんにちは!ENORE東京店 高橋春介です!もう秋になり乾燥する季節になってきました。お肌もそうですが髪も乾燥してパサパサしてきます。そこで、今回は髪を乾燥させない方法をご紹介していきます。
目次
1乾燥の原因
〇髪の乾かし方、シャンプーのやり方
シャンプーの時、髪を乾かすとき強くゴシゴシしたがてしまうと摩擦でダメージをしてしまいます。そうすることで髪のキューティクルという部分が剥がれて水分が抜けてしまいます。また、シャンプー時洗浄力が強いものを使って皮脂の奪いすぎによりパサついてしまうこともあります。
〇紫外線によるダメージ
ずっと言われていますが紫外線が年々強くなっています。ちょっと外に出るだけでも肌が黒くなったりもします。髪もそうです。ちょっと外に出ただけでも紫外線でダメージを受けてしまいます。特に濡れたまま外などに出てしまうと髪が酸化してよりダメージを受け乾燥してしまう原因になってしまいます。
〇生活習慣の乱れ
しっかりとした食事をとらないと髪に必要な栄養も不足してしまいます。不規則な食事や不規則な睡眠時間などにより髪に必要な栄養などが届かず健康な髪を作りずらくなります。
2乾燥の対策
〇髪の乾かし方、シャンプーの仕方を意識する
ごしごしと拭かないのと洗わないことを意識しましょう。拭くときはタオルをトントンと叩くように吹くことを意識しましょう。乾きずらいなと思うときは頭にタオルを巻いてかをのケアなどをしている間にタオルに水分を吸い取らせましょう。シャンプーの時は爪を立てず指の腹で頭皮マッサージをするイメージで洗いましょう。ちゃんと表れてないんじゃないかと思うかもしれないですが最初の湯シャンを少し長めに洗っていただければ8割は汚れが落ちるので安心してください。
〇紫外線を防ぐ方法
外出時は髪も日焼けをすることを覚えていてください。なので、髪用の日焼け止めを使うといいでしょう。でもめんどくさいと思う方も多いと思います。それでしたらケア用品、スタイリング用品のアウトバスのトリートメント、ヘアミルクそして、スタイリングオイルなどを外出前につけるようにしましょう。こういったもので紫外線を防いでくれます。
〇生活習慣を正す
食事の際タンパク質をとることを意識しましょう。髪はタンパク質でできています。たくさん取ることにより髪にまで栄養が行き健康な髪になりやすいです。寝る時間も意識しましょう。髪の成長する時間は、二十二時から深夜二時といわれています。その時間の間に寝ることを意識すると髪の成長するスピードが速くなります
4おすすめのケア用品
ENOREオリジナル商品で髪にいいものだけをとりいれたヘアミルクとヘアトリートメントです。市販でもたくさん商品があって何を買えばいいか迷ってる方はこちらを使えば間違いない商品です。
こちらの商品がスタイリングオイルになります。すごくしっとりしてくれるので一日2-3滴でキープしてくれます。
弱酸性縮毛矯正 ¥17,600
髪質改善トリートメント ¥5,500
電話 03-3528-8827
ご予約の際は高橋 春介 をしてください!
5before&after
1.弱酸性縮毛矯正
50代 女性
広がりと髪のパサつきが気になるというお悩みでした。カラーは二ヶ月に一回とそんなに頻繁にするわけではないですがダメージでパサついていました。しっかりと弱酸性縮毛矯正でお悩みを改善させていただきました。
menu ¥17,600
2弱酸性縮毛矯正
50代 女性 主婦
年齢と伴ってうねりも出てきて髪に潤いがなくなってきたとお悩みでした。ダメージもかなりあったのですが1グラム単位でお薬を調整させていただき一番あったお薬を使わせていただきました。綺麗な仕上がりになりました!
menu ¥17,600
3弱酸性縮毛矯正
40代 女性 会社員
年齢と伴ってうねりも出てきて髪に潤いがなくなってきたとお悩みでした。ダメージもかなりあったのですが1グラム単位でお薬を調整させていただき一番あったお薬を使わせていただきました。綺麗な仕上がりになりました!
menu ¥17,600
6お客様の声
嬉しい口コミありがとうございます!このまま通っていただければ綺麗な美髪になっていくので一緒に頑張っていきましょう!
ご来店いただきありがとうございました!今の状態をしっかりと節米させていただき今後どうしていったらいいか提案させていただきました。これから理想とするヘアスタイルになれるよう今後もサポートさせていただけたらと思います。
7Q&A
Q.乾燥毛にお勧めのメニューは何ですか?
A.くせも気になる場合は弱酸性縮毛矯正がおすすめです。癖の改善はもちろん艶が出てくれます。くせがない方は髪質改善トリートメントがおすすめです。髪にしっかりと栄養を入れてあげることでしっとりとしてくれます。
Q.頑張っても乾燥が治らないのはなぜですか?
A.実際に見てみないとわからないのですが、ドライヤーのし過ぎによる原因かもしれません。しっかりドライヤーはしていただきたいのですがしすぎてしまうと必要な水分もなくなってしまうので何事も適度にするようにしましょう。
8まとめ
乾燥毛で悩まれている方は多いと思います。何をしていいかわからないとかもうやっているが治らないという方は是非一度お越しいただきたいです。自分にぴったありのケア方法などをお伝えさせていただきます。