酸熱トリートメントでベタベタになった原因は?解決策ともう失敗しないための対策
2025/07/29
こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)青山店店長の沼崎です。
髪質改善で人気の酸熱トリートメントですが、
「施術後に髪がベタベタしてしまった…」
そのようなトラブルに悩んでいませんか?
本来、酸熱トリートメントは髪にツヤやまとまりを与えるメニューですが、ベタつきが出るのは施術ミスや薬剤選定が原因かもしれません。
この記事では、
- 酸熱トリートメントでベタベタになる原因
- ベタベタの解決策
- 酸熱トリートメントで失敗しないためにはどうしたらいいか
- 酸熱トリートメントのベタベタを防ぐならENOREへ
- 【Q&A】酸熱トリートメントのベタベタに関する疑問
を詳しく解説します。
酸熱トリートメント後に髪がベタベタしてしまってお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
▼【弱酸性酸熱トリートメント】ENORE青山店のお得なクーポンはこちら
目次
酸熱トリートメントでベタベタになった原因

酸熱トリートメントでベタベタになってしまった原因としては、美容師の技術不足や、薬剤の使い方・選び方が髪の状態に合っていないことなどが考えられます。
- 髪の状態に合っていない薬剤を使用した
- 薬剤の洗い残し
酸熱トリートメントは、髪質やダメージの度合いに応じて薬剤の種類や濃度を適切に調整する必要があります。
しかし、髪の状態を正確に見極められていないまま施術を行うと、本来必要のない成分が髪に残留しやすくなり、ベタベタとした不快な仕上がりになることがあります。
酸熱トリートメントのベタベタ2つの解決策

酸熱トリートメントでベタベタになってしまった髪の解決策をご紹介します。
自宅でシャンプーをして様子を見る
まずは洗浄力が強すぎないシャンプーで、余分な成分を優しく洗い流してみましょう。
余分な成分を落とすことで、ベタベタが軽減されることがあります。
おすすめはアミノ酸系シャンプーです。
髪や頭皮に優しく、必要なうるおいをたもちながら、ベタベタの原因となる残留成分を落とすのに適しています。
ただし、1回のシャンプーでは完全に改善しないこともあるため、数日様子を見ることが大切です。
施術を受けた美容室で対応してもらう
シャンプーをしてもベタベタが気になる場合は、施術を受けた美容室へ早めに連絡しましょう。
薬剤除去剤などを使って、ベタベタを改善してもらえるケースもあるため、自己判断せずにまずは相談してみるのが安心です。
多くの美容室では、施術後1週間以内であれば無料でお直しに対応しています。

次回から酸熱トリートメントで失敗しないためには?

酸熱トリートメントは、施術者の知識や経験が仕上がりを大きく左右する施術です。
失敗を防ぐためには、以下のポイントを意識しましょう。
- 髪の状態をしっかり診断してもらう:施術前のカウンセリングで、自分の髪質・ダメージレベル・髪の履歴を丁寧にチェックしてもらう。
- 使用する薬剤の説明を受ける:どのような薬剤なのか、酸の濃度はどれくらいかを聞き、納得した状態で施術を受ける。
- 美容室の実績や施術事例を確認する:ホームページやSNSで施術事例を見て、仕上がりを確認する。
酸熱トリートメントは、通常のトリートメントと異なり、髪の内部構造に作用する専門的な施術です。
そのため、施術者の知識や経験が仕上がりに直結します。
失敗を防ぐためにも、髪質改善メニューに特化した美容室や、酸熱トリートメントに実績のある美容師を選ぶことがおすすめです。
酸熱トリートメントのベタベタを防ぐならENOREへ

髪質改善に特化した美容室ENOREについてご紹介します。
美容室ENOREの特徴
髪質やダメージレベルを丁寧にカウンセリングし、一人ひとりの髪の状態に合った薬剤と温度設定で施術を行います。
施術後の手触りやツヤ感の満足度も高いため、「酸熱トリートメントは失敗しやすい」と感じている方にも安心して受けていただけます。

ENORE弱酸性酸熱トリートメント
一般的な酸熱トリートメントは、強酸性の薬剤を使用することが多いですが、ENOREでは弱酸性の薬剤を使用しています。
ENORE弱酸性酸熱トリートメントの特徴をご紹介します。
- ヘアカラーの色落ちを最小限に抑えられる
- 軟毛・細毛などぺたっとしてしまう髪が弾力アップする
- 繰り返し施術するほど髪の調子が良くなる
- 匂いが少なく、頭皮にしみにくい

髪や頭皮と同じ弱酸性の薬剤を使用することで、髪が硬くならず弾力のあるしっとりした仕上がりになります。
ENORE弱酸性酸熱トリートメントのBefore・After
ENOREで、実際に弱酸性酸熱トリートメントを受けられたお客様のBefore・Afterをご紹介します。
髪の悩みに対して、どのように変化しているのかをぜひ参考にしてください。
▼髪が細めで広がりやすいお客様

Before | After |
髪が細く、湿気で広がりやすい髪質のお客様。 表面にパヤパヤした髪が出ているところも気になります。 | 広がりを抑えられ、毛先までしっとりまとまりました。 ハリ・コシが出て美しい髪へと変化しました。 |
▼エイジングによる髪の悩みがあるお客様

Before | After |
年齢を重ねたことによる髪の悩みがあるお客様。 切れ毛やまとまりがないことが気になる状態です。 | 髪に内側から弾力とツヤをプラス。 エイジングによるうねりが整い、自然なハリが出ました。 |
▼乾燥毛で広がってしまうことに悩むお客様

Before | After |
湿気があるとボリュームが出てしまう髪質のお客様。 カラーやアイロンによるダメージにお悩み。 | 広がりが落ち着き、毛先までしっとりまとまりました。 ツヤ感もアップしています。 |

【Q&A】酸熱トリートメントのベタベタに関する疑問

酸熱トリートメント後のベタベタに関する疑問に答えます。
Q. 酸熱トリートメント後、すぐ洗ってもいいの?
A. 基本的には24時間は髪を洗わない方が良いです。
成分が髪に定着する時間が必要なためです。
Q. 市販の酸熱トリートメントでもベタベタになる?
A. なります。
市販品は濃度が抑えられているとはいえ、使い方を誤るとベタつきの原因になります。
Q.酸熱トリートメント後に頭皮がかゆい・赤くなったのはベタベタのせい?
A.薬剤が頭皮に残っていることが原因の可能性があります。
ベタつきと合わせて頭皮トラブルがある場合は、すぐに美容室か皮膚科に相談を。
まとめ
酸熱トリートメント後に髪がベタベタしてしまう原因は、薬剤の選定ミスや施術技術の不足、髪質との相性のズレなどが考えられます。
ベタベタしてしまった場合は、まずアミノ酸系シャンプーで髪を洗って様子を見たり、施術を受けた美容室にお直しを依頼したりすることが効果的な対処法です。
美容室によっては、1週間以内なら無料でお直ししてくれる場合もあるため、早めに相談しましょう。
酸熱トリートメントで失敗しないためには、信頼できる美容師や美容室を選ぶことが大切です。
専門知識と経験を持つ美容師に相談し、自分の髪質に合った薬剤を選んでもらうことで、仕上がりへの満足度が高まります。