髪質改善はすぐ取れる?原因は?美髪を持続するために知ってほしいこと

2025/03/27
髪質改善はすぐ取れる?原因は?美髪を持続するために知ってほしいこと

こんにちは!髪質改善が得意な美容院ENORE(エノア)です。

「髪質改善をしたら、すぐに取れた」とショックを受けていませんか?

「意味ない」「騙された」と悲しい思いをしたと、SNSで見かけることもあります。

髪質改善を成功させるには、もちろん美容師の知識やテクニックが重要

加えて、正しいホームケアをすることが持ちのよさにも繫がります

この記事では、

  • 髪質改善がすぐ取れる原因
  • 髪質改善を成功させる美容院の選び方
  • 髪質改善後に気をつけること

を紹介します。

髪質改善がすぐ取れる原因

髪質改善はしっかりとかかっていれば「1日で取れる」「洗うと戻る」ことは、基本的にはありません。

では、なぜあなたの髪質改善は取れてしまったのでしょうか?

4つの原因について解説します。

1.髪質改善後に洗浄力の強いシャンプーで洗っている

髪質改善がすぐ取れたのは、洗浄力の強いシャンプーで洗っているからかもしれません。

髪質改善をするときれいな髪に見えますが、髪内部は薬剤によって不安定な状態。

髪の結合を切ったり、補強したりしているので、安定するまでは少し時間がかかります

そこへ洗浄力の強いシャンプーで洗うと、髪内部のバランスが崩れて、髪質改善が取れやすくなることも。

シャンプーを洗い流すときに、髪がきしんで引っかかる場合は、洗浄力の強いシャンプーを使用している可能性が高いです。

2.ハイダメージで髪質改善を続けないと効果を感じにくい

ハイダメージ毛(※1)の方の中には、髪質改善がすぐ取れたと感じる方もいます。

髪質改善トリートメントのひとつである「酸熱トリートメント」は、ダメージで空洞になった髪内部を補強するトリートメント。

ハイダメージ毛だと、髪内部に空洞化している部分が多いため、1回では効果を感じにくいこともあります。

3〜5回程度繰り返すと、髪内部がしっかりと補強されて持ちがよくなります。

(※1)ハイダメージ毛とは、ブリーチや縮毛矯正を複数回して、かなり傷んでいる髪のこと。

3.髪質改善メニューが髪質に合っていない

髪質やダメージの状態、理想に合う髪質改善をしていないと、すぐ取れたと感じるケースがあります。

髪質改善にはトリートメント系やストレート系など、豊富なメニューがあり、それぞれ向いている髪と、向いていない髪があるからです。

たとえば、生まれつきのくせ毛をまっすぐ伸ばしたい方に、髪質改善トリートメントをした場合。

髪質改善トリートメント(※2)は、くせ毛をストレートにする力はないので、すぐ取れたと感じる方もいるはずです。

髪に合った髪質改善メニューをすることが、持ちのよさに繫がります。

(※2)髪質改善トリートメントは、ダメージや加齢が原因のうねりには効果を感じられます。

4.美容師の髪質改善に関する知識や技術が不足している

髪質改善がすぐ取れるのは、美容師の知識や技術が不足していたからかもしれません。

髪質改善は美容院の施術の中でも、難しい技術のひとつ。

髪質やダメージに合わせて、薬剤とヘアアイロンをコントロールしなければ、思っていた仕上がりにならないこともあります。

このような原因で髪質改善がすぐに取れた場合、多くの美容院では1週間以内であれば、お直ししてくれます。

すぐ取れるのを防ぐには「髪質改善のメニューが豊富な美容院」へ

髪質改善を長持ちさせるには、髪質改善メニューが豊富にある美容院へ行くのがおすすめです。

さまざまな髪質改善メニューがあれば、あなたの髪に合う髪質改善が見つかりやすいです。

たとえば、髪質改善メニューが1つの美容院の場合、それしか選択できません。

髪質改善メニューが5つある美容院であれば、その中から髪質やダメージ、理想に合った髪質改善を美容師が提案してくれます。

ENOREは、健康な髪と同じ性質を持つ「弱酸性」のメニューを中心に、髪質改善メニューを豊富に用意しています。

  • 弱酸性酸熱トリートメント
  • 弱酸性縮毛矯正
  • ハイダメージ毛対応縮毛矯正+髪質改善トリートメント
  • 弱酸性カラー
  • ダメージケア処方のケアブリーチ+ハイトーンカラー
  • 髪質改善トリートメント
  • 弱酸性パーマ・デジタルパーマ

7つの髪質改善メニューの中から、一人ひとりにぴったりな施術が可能

髪質改善が話題になる前の2008年から弱酸性メニューを取り入れており、独自で開発した薬剤を使用しています。

髪質改善に特化しているからこそ「すぐ取れる」なんて悲しい思いは、絶対にさせません!

▼こちらには、ENOREで髪質改善を受けたお客様のビフォーアフターが載っていますので、チェックしてみてくださいね。

すぐ取れるのを防ぐために髪質改善後に気をつけること

髪質改善後に気をつけることを把握しておきましょう。

1.髪質改善後24時間は髪を濡らさない

髪質改善後、24時間は髪を濡らさないようにしましょう。

髪が濡れるとキューティクルが開きやすくなり、施術後の髪内部に負担がかかります

髪質改善後にお風呂に入るときは、シャワーキャップをかぶり、髪を濡らさないようにするのがおすすめ。

顔周りや襟足が濡れてしまった場合は、すぐにドライヤーで乾かしてくださいね。

2.髪質改善後はアミノ酸系シャンプーで洗う

アミノ酸系シャンプーで洗うと、髪質改善が取れにくくなります。

アミノ酸系シャンプーは洗浄力がマイルドで、髪に余計な負担をかけずに洗えるシャンプー。

髪内部への刺激が少ないものも多く、洗いあがりもしっとりなめらかです。

アミノ酸シャンプーの中でも「ENORE 弱酸性シャンプー」は、毛髪補修・補強力が高いのが魅力!

ENORE店舗でもリピート率93%の人気シャンプーです。

3.髪質改善した次の日はヘアアイロンをしない

髪質改善した次の日は、ヘアアイロンを入れないことも大切です。

薬剤を使用して、不安定な状態にある髪に熱が加わると、髪に負担がかかってしまいます

ヘアアイロンを入れたからといって、すぐ取れることは基本的にはありませんが、ダメージがかかると手触りの悪さに繫がる可能性があります。

髪質改善した次の日は、髪を休ませるようにしましょう。

4.髪質改善後1週間は髪をきつく結ばない

髪質改善後、1週間は髪を強く結ばないようにしてください。

髪質改善ストレートは、結ぶことで跡がついてしまう可能性があります

しかし、仕事やアルバイトで結ばなければならない方もいるはず。

そんな方は、シュシュなど、柔らかいゴムでゆるく結ぶようにしましょう。

髪質改善の持ち

ケアを正しく行うことで効果を最大限に引き出せますが、では実際にどのくらい髪質改善の持ちは期待できるのでしょうか?

ここからは、髪質改善トリートメントと、髪質改善ストレートの持続性について解説します。

髪質改善トリートメントの持ち

髪質改善トリートメントで、多くの美容院が取り入れている「酸熱トリートメント」は、1か月~1か月半程度持ちます。

繰り返しかけるうちに、さらに持ちがよくなります!

髪質改善ストレートの持ち

髪質改善ストレートや髪質改善縮毛矯正は、かけた部分は半永久的に持続します。

根元の伸びた部分が気になり始めたら、リタッチをするとよいでしょう。

まとめ

髪質改善がすぐ取れる原因は、

  • 洗浄力が強いシャンプーで洗っている
  • ハイダメージ毛で1回では効果を感じにくい
  • 髪質改善メニューが髪質に合っていない
  • 美容師の知識・技術不足

の可能性があります。

髪質改善を長持ちさせるためには、髪質改善メニューが豊富な美容院を選び、正しいホームケアをするのが大切です。

ENOREは、7つの髪質改善メニューがある専門性の高い美容院です。

お客様一人ひとりに合った「弱酸性」の髪質改善をご提案し、持ちやホームケアの方法まで丁寧にご説明します。

しっとりまとまる美髪を長く楽しみたい方は、ぜひENOREにご相談くださいね。

ENORE 柏店
ENORE 柏店
千葉県柏市明原1-2-2
TEL:04-7140-0716
定休日:年中無休
[平日/土日祝]10:00 - 20:00
ENORE 銀座店
ENORE 銀座店
東京都中央区銀座4-13-18-2F
TEL:03-6264-0214
定休日:月曜日 火曜日
[水曜日]11:00-20:00
[木曜日/金曜日] 12:00-21:00
[土曜日/日曜日/祝日] 10:00-19:00
ENORE 青山店
ENORE 青山店
東京都渋谷区神宮前3丁目11番地7
TEL:03-6447-0904
定休日:月曜日 火曜日
[水曜日]11:00-20:00
[木曜日/金曜日] 12:00-21:00
[土曜日/日曜日/祝日] 10:00-19:00
ENORE 表参道店
ENORE 表参道店
東京都港区南青山3丁目3-16IQビル2F
TEL:03-6804-2990
定休日:月曜日 火曜日
[水曜日]11:00-20:00
[木曜日/金曜日] 12:00-21:00
[土曜日/日曜日/祝日] 10:00-19:00
ENORE 東京店
ENORE 東京店
東京都千代田区有楽町1-2-11 7F
TEL:03-3528-8827
定休日:月曜日 火曜日
[水曜日]11:00-20:00
[木曜日/金曜日] 12:00-21:00
[土曜日/日曜日/祝日] 10:00-19:00